ブログ

てこ

投稿日:

6年生の理科の実験の授業です。
授業の初めに先生は大きなてこを用意。バーの右側に砂袋をぶら下げます。
一人の子どもが前に出てきて、大きなてこのバー左側の支点に近いところを押し下げます。全力で砂袋を持ち上げようと頑張ります。
「くうー!重い!無理!!」
と叫んでギブアップ。
今度はおおきなてこのバー左側の支点から遠いところを押し下げます。
すると、あら不思議。
「持ち上がった!」
と、難なく砂袋を持ち上げます。
このように大きなてこを使って、子どもたちに疑問を投げかけ、実験を行う動機付けをしたのです。
さあ、机の上の小さなてこを使って謎解きスタート。
バーの中心の支点からの距離と錘の数を変えて子どもたちはてこの仕組みを発見していくのです。















-ブログ

執筆者:

関連記事

ズーラシアに遠足4:ゾウにサルにトリにバク

ほぼ開門と同時に入園しました。 子どもたちは最初に出迎えた大きなゾウに大興奮。 「大きい」「臭い」「動いてる」 2年生の子どもたちの反応は様々。 トリに言葉を教え込もうとしたり、バクとバカを聞き間違え …

中ニ小パトロール中

オレンジ色のベストを着て、先生たちがパトロール中。 通学路の要所に立ったり、徒歩や自転車、バイクや車でパトロールをしたり。 来週もこのような形で登下校中の子どもたちの安全を守るために、がんばっていきた …

1年生校外学習:不機嫌なヤギ

ニワトリやヤギと触れ合う1年生の子どもたち。 強敵は、黒いぶち模様の白いヤギ。 子どもたちが近づくと、頭を横に振って威嚇してきます。 子どもたちは恐る恐る、1歩ずつ近づきます。ですが、ヤギは子どもたち …

おしりの形の葉っぱ

1年生のアサガオの学習です。 先生がアサガオの葉を写真に撮り、テレビ画面に大きく映し出します。 「種を植えたら芽が出てきて、こういう形の葉っぱが出てきたよね。どんな形してたかな?」 子どもたちは答えま …

クリスマス会の準備もまた楽し・・・

一昨日の水曜日のこと。3年生の教室で子どもたちがグループになって作業をしています。 折り紙を折る子、紙のプラカードや紙の案内ポスターを書く子、細く切った折り紙で輪飾りを作る子。 iPadで折り紙の折り …

校長ブログ

 

校長ブログ