ブログ

「学校を変えた最強のプログラミング教育」②

投稿日:2020年8月27日 更新日:

松田孝先生は語られます。
「子どもたちは、毎日、ランドセルを背負って、過去にタイムスリップしに来る」 と。
先生がが黒板に書いたことを子どもたちはノートに書き写す、手を挙げて先生に指名されたら発言する、そんな昭和の授業が全国各地で行われているのです。
もしかしたら、江戸時代の寺子屋とあまり変わっていないのかもしれません。
授業は過去にタイムスリップしているのかもしれません。
Society5.0に向かう授業というのは、先生が「教える」ものではありません。
先生はごく簡単に説明し、その後は子どもたちに活動をゆだねる。ゆだねられた子どもたちは何らかの気づきを得て、それを先生方も含め共有し、深め合っていく。
こうした過程こそが、未来を生きる子どもたちに必要な資質・能力である「最後まで諦めない力」「ねばり強く試行錯誤する力」「仲間と協働する力」、そして、「学びに向かう自己調整力」を育んでいくのだ、と言うのです。
昭和の授業は一律同質の子どもを育てる針葉樹の育成、令和の授業は個別最適化する個性溢れる広葉樹林のようであるべきとのことでした。
今、中津第二小学校の行なっている、「プログラミング教育」も「コース選択別算数」も「タブレットドリルの授業」と、個別最適化を図る令和の授業とぴったり合致しています。
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

-ブログ

執筆者:

関連記事

6年生を送る会!!②

2年生が体育館で「6年生を送る会」の練習中。 写真は2年1組のパート。 担任の先生が作曲したロックミュージックに合わせて、子どもたちが格好良いダンスを披露。 今日はまだ、歌無しバージョンでの練習。 本 …

麻溝公園に遠足6:ソーシャルディスタンスでお弁当

お腹はぺこぺこ。手をよく洗い、手指消毒をして、いよいよ昼食の時間。 レジャーシートは重ならないように間をあけて、できるだけ同じ方向を向いての昼食。 しかも、食べている間は、私語厳禁。 ちょっと厳し過ぎ …

本番:2年生の「ありがとうミュージカル」に、ほっこり

2年生の担任の先生たちの凄いところは、作曲したり、動画を作ったりする、クリエイティブな才能に溢れているところ。 この才能を活かした「ありがとうミュージカル」が完成披露されました。 1組は医療従事者の方 …

2021年度の締めくくりに:プログラミング学習

4年生の子どもたちが、初めて自走型ロボットMIND STORMSを使ってのプログラミングのさ授業を体験中です。 総務省プログラミング学習クラブやプログラミング教室に通っている子どもたちは、ミニ先生とし …

世界で一番楽しい学校のために自分たちにもできること④

卒業まで時間がありません。 6年生の子どもたちは、急ピッチで活動しています。 在校生のために様々な動画を作成しています。 仲間と話し合い協働的に取り組んでいます。 担任の先生にアドバイスをもらい、動 …

校長ブログ

 

校長ブログ