ブログ

「学校を変えた最強のプログラミング教育」②

投稿日:2020年8月27日 更新日:

松田孝先生は語られます。
「子どもたちは、毎日、ランドセルを背負って、過去にタイムスリップしに来る」 と。
先生がが黒板に書いたことを子どもたちはノートに書き写す、手を挙げて先生に指名されたら発言する、そんな昭和の授業が全国各地で行われているのです。
もしかしたら、江戸時代の寺子屋とあまり変わっていないのかもしれません。
授業は過去にタイムスリップしているのかもしれません。
Society5.0に向かう授業というのは、先生が「教える」ものではありません。
先生はごく簡単に説明し、その後は子どもたちに活動をゆだねる。ゆだねられた子どもたちは何らかの気づきを得て、それを先生方も含め共有し、深め合っていく。
こうした過程こそが、未来を生きる子どもたちに必要な資質・能力である「最後まで諦めない力」「ねばり強く試行錯誤する力」「仲間と協働する力」、そして、「学びに向かう自己調整力」を育んでいくのだ、と言うのです。
昭和の授業は一律同質の子どもを育てる針葉樹の育成、令和の授業は個別最適化する個性溢れる広葉樹林のようであるべきとのことでした。
今、中津第二小学校の行なっている、「プログラミング教育」も「コース選択別算数」も「タブレットドリルの授業」と、個別最適化を図る令和の授業とぴったり合致しています。
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

-ブログ

執筆者:

関連記事

わんぱくランドに遠足8:小田原城アドベンチャー

「小田原城アドベンチャー」は、小田原城をモチーフに作られたアスレチック遊具です。 「童の散歩道」「武士の修行」「忍者の試練」と難易度の違う3コースがあり、それぞれのコースを攻略しながら天守閣を目指す …

広報「あいかわ」令和2年12月1日号

広報「あいかわ」の令和2年12月1日号の表紙は、秋を感じる県立愛川ふれあいの村の写真。 紅葉や銀杏の葉が絨毯のように広がった美しい写真の表紙。 この表紙をめくると「コロナに負けないゾ!ぞくぞく!新しい …

カリブのALT

6年生の外国語活動の様子です。 今日はカリブ海から来日されたALTの先生。とっても授業の上手な先生です。 担任の先生とコラボしながら、子どもたちを一気に授業に、引き込んでいきます。 今日の学習は月の名 …

1年生と6年生でドングリハロウィンパーティー:ねり歩き

1年生と6年生のドングリハロウィンパーティーはまだ終りません。 仮装した1何生と6年生が手をつなぎ学校中をねり歩いたのです。 授業中の教室にちょっぴりお邪魔をしたり、職員室に大勢で押しかけてきたり。 …

「中津第二小学校特別一斉学力テスト」で日頃の成果を発揮?!

「中津第二小学校特別一斉学力テスト」を実施。 写真は6年生が国語のテストに挑んでいるところ。 教科書には出てこない初見の長文問題を解いていきます。おまけに回答も文書で書いていくので、日頃の学習成果が …

校長ブログ

 

校長ブログ