ブログ

5年生キャンプ⑭

投稿日:

だんだんと、上手くなっています。 最高で、3回で、入れられています。 凄い!!
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

にこにこふれあいまつり:開会式そして、ふれあいゲーム

6年生の子どもたちが司会を務めて開会式がスタート。 途中、間違えて「閉会式」と言ってしまうプチハプニングもあって、和やかな雰囲気でスタート。 お世話になったらお礼を言うこと、挨拶をすること、子どもから …

凧あげから学ぶ

黄色い帽子と白い凧が、校庭を行ったり来たりしています。 1年生の子どもたちは、凧が上がり、糸がピンと張る感覚を楽しんでいます。 凧が上がれば上がるほど喜んで遊んでいます。 しばらく見ていると、糸が短 …

大好評!研究発表フェスティバル③

2年生の授業は音楽室で。 国語「お話のさくしゃになろう」の学習で、iPadを使ってデジタル紙芝居作りをするのです。 先生から配られ短文をじっくりと読み、書かれている動きを想像します。そして、ペアのお友 …

ハロウィンのパンプキンランタン①

1年生の子どもたちがパンプキンランタンを作りました。 紙コップに、短冊状に切ったオレンジ色の色画用紙を貼っていきます。 そして、黒い色画用紙で目・鼻・口を付ければできあがり。 子どもたちは、満面の笑み …

いのちの授業大賞で県知事賞受賞!そして、町長さんから電報が届き、神奈川新聞にも掲載!

中津第二小学校は「いのち」を大切にする心を育む研究委託校。 だから、先生たちは「いのち」の授業に取り組んできました。 子どもたちの心に響く良い授業をたくさん積み重ねてきました。 その結果、2年生の担任 …

校長ブログ

 

校長ブログ