シーンと教室は静まり返っています。
2年生の図工の時間です。
先日の校外学習で拾ってきた河原の石に色を塗っているのです。
単たる石ころが子どもたちの魔法で、どんな宝物になるのか、とても楽しみです。
石ころを宝物に
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
執筆者:naka2blog
関連記事
1年生の子どもたちが手話を学んでいます。 講師は手話サークルの方々。 講師が黒板に「山」「田」「中」「内」と書いて尋ねます。 「名前に山がつく人?」 「名前に田がつく人?」 子どもたちは手を挙げて応え …
グィーン・・・!! 朝からずっとエンジンの音が響いています。 ゴーグルで目を覆い、長袖姿の教頭先生やサポーターの先生が、刈払機で草刈り。 帽子とタオルで日焼け対策を施した用務員さんは草むしり。 写真 …
漢字の熟語の学習なのですが、2年生の子どもたちは実に楽しそうに学んでいます。 なぜならiPadのKeynoteというアプリを使って、オリジナルの漢字クイズが作れちゃうのです。 まずは、先生がお手本で説 …
「よーい!スタート!」と教頭先生がカチンコを鳴らすと、3年生の子どもたちが、テレビか紙芝居のような巨大なフレームの中で動き出します。 3年生の国語の時間に、「学校の良い所発表会」を行っているのです。 …