シーンと教室は静まり返っています。
2年生の図工の時間です。
先日の校外学習で拾ってきた河原の石に色を塗っているのです。
単たる石ころが子どもたちの魔法で、どんな宝物になるのか、とても楽しみです。
石ころを宝物に
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
執筆者:naka2blog
関連記事
教材BOXが整‘ウマ’では、「テレビでLet’s study」
決してふざけている訳ではありません。 ご注目いただきたく、ちょっとインパクトのある写真を冒頭に持ってきました。 さて、現在、スタディー動画配信を全ての学年でスタートしました。 そこで、中津第二小学校の …
2年生が「いのちの授業」:お医者さんに感謝のプロジェクションマッピング①
2年生の子どもたちが、クーピーを片手に真剣に描いているのは、プロジェクションマッピングの原画です。 新型コロナウイルスと最前線で戦うお医者さんや看護師さんに、感謝の気持ちを伝えるプロジェクションマッピ …
大手携帯電話通信会社が、新型コロナウィルスの影響下にある学校のオンライン授業を後押ししてくれています。 25歳以下の携帯契約者の50Gまでの容量や、デザリングのオプションを無償化してくれています。 中 …
もう毎日が「体力づくり旬間」でも良いと感じます。 なぜって、1年生から6年生までみんなが校庭に出て、縄跳びに励んでいるのです。 一度に大勢の子どもたちが遊んでいても、縄跳びだからソーシャルディスタンス …
2021/03/05
最終リハーサル:4年生はオカルトコメディーで不思議な世界を披露!
2021/03/05
最終リハーサル:3年生は歌とメッセージボードと寸劇のコラボ表現!!