ブログ

1年生と6年生の合同クリスマス⑤

投稿日:

ここ多目的室では、様々な学習クイズが行われていました。
全て6年生が出題者で、1年生が解答者。
1年生でもわかるような○×クイズだったり、間違い探しだったり。
正解すると、6年生手作りメダルがもらえるようです。
1年生を楽しませ喜ばせようとする6年生の思いに溢れています。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

400本以上のスタディー動画①:1年生もしっかりホームスタディー!

臨時休業中のホームスタディーで、子どもたちに見てもらったスタディー動画、その作成本数は400本以上。 学校再開後の授業中でもこのスタディー動画を使っています。 今回は1年生の様子。 一番上の写真は国語 …

ブリタニカスクールエディションで説明文を書く

3年生の国語で「すがたをかえる大豆」という説明文を学びます。 大豆が枝豆、醤油や味噌、納豆や豆腐に姿を変えることを学ぶのです。 そこで、今度は、子どもたち自身が説明文を書く番。 例えば、お米や牛乳がど …

冬の日差しの中で鑑賞会

6年生の図工の鑑賞の時間です。 冬の太陽が傾くのは早く、教室に斜めの日差しが差し込んできます。 子どもたちと図工の作品の影が長く伸びていきます。 子どもたちは、それぞれの机の上に置かれた作品を鑑賞し …

2学期お楽しみ会

校庭に出ると、5年生の子どもたちがお楽しみ会を行っています。 遠くに先生の姿も見えます。 2年生の教室では、お世話になった先生を招いて、感謝の会を開いていました。 4年生の教室では、何やら仮装の準備を …

植物のおふとん

3年生が中庭の畑で理科の授業。 「植物のおふとんを作ろう」というめあてで、ヒマワリ、ホウセンカ、大豆、オクラを育てるための土作りをしました。 「先生!ふっかふっかの柔らかいお布団になったよ!」 と、小 …

校長ブログ

 

校長ブログ