ブログ

6年生授業参観②:修学旅行プレゼン&合唱

投稿日:

引き続き行われたのは、第2部の修学旅行プレゼン。
2日間の修学旅行の様子を、スライドショーと子どもたちのナレーションでの発表です。
江戸村や東照宮、ホテルで過ごす子どもたちの生き生きとした表情が、次々と大スクリーンに映し出されます。
第3部は中津第二小学校のオフィシャルサポートソング「ひとりじゃないから」の合唱。
マスクをしたままの合唱となりましたが、子どもたちの思いやメッセージは、保護者の皆さんに十分に届いたはず。
合唱後は実行委員のあいさつ。
「これで、授業参観を終わります・・・」
と、閉会のあいさつが終わろうとした時です。
「ちょっと待ったー!」
と、3人の実行委員が乱入して、ストップがかかったのです。
な、な、なんと、保護者の皆さんへの、サプライズ企画が待っていたのです。

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

schoolTaktで意見交流「夏といえば・・・」

3年生がschoolTaktを使って意見交流をしています。 この時間はschoolTaktの使い方を覚えることが狙い。 お題は「夏といえば・・・」。 子どもたちはスタイラスペンを使って、iPadに言 …

花壇の手入れに・・・

サポーターの先生2名が、お休みなのに来校。 学校の花壇の手入れに来てくれたのです。 雑草を取り除き、花の苗を植え、水をやり・・・。 子どもたちの2学期からの登校を、綺麗な花壇でお出迎えをしようとの計ら …

4年生校外学習6:ダムの前で記念写真

写真ではなかなか伝わらないかと思うのですが、宮ヶ瀬ダムは、高さ156メートル、横400メートルの巨大なコンクリートの壁。 迫力があります。 ここで、クラスごとに記念写真。 ブログですので、画質を落と …

iPadとChromebookで記事を分析して書き込んで・・・

6年生の国語の時間の様子。 あらかじめ担任の先生が選んでおいた「子ども新聞」の記事がschoolTaktに貼り付けられています。 例えば「人はどうして一人で生きていけないのか?」「なぜ差別が起こるのか …

中二小学区探検④

今日もまた、空とにらめっこをしながらの学区探検。 本日、巡るのは大塚区。 探検の合間に3年生の子どもたちが書き込んでいるのは、「なかニンからの9つのミッション」というワークシート。 自転車屋さんを探 …