ブログ

未公開写真:負けない心のつくり方

投稿日:

学校便りも書いた、ニック・ブイチチさんの「負けない心のつくり方」の話です。
生まれながらにして両手両足の無いニックさんが、いじめを克服し、幸せに暮らせるようになるまでの、考え方改革の話です。
私は朝会で話したことを、できるだけ校長室前に掲示するようにしています。 話したことは消えてしまうからです。
できることならば、掲示してある写真や言葉を何度も見直して、子どもたちに自分の心に刻んでほしいからです。
この日も、大勢の子どもたちが、ニックさんの写真を指差し、ニックさんの言葉を口に出して読んでくれていました。
嬉しい限りです。
学校便りにも同じことを書いて、保護者の方々や、地域の方々にも共有していただきたいと考えています。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

小さな鬼たち②:1年2組の鬼たちが職員室で鬼退治?

職員室の廊下側にずらりと並んだ小さな鬼たち。 左手には紙で作った枡。枡の中には大量の豆。 一方、職員室の窓側には、赤い鬼のお面をつけた4人の先生。 鬼と鬼が対峙します。しばし沈黙。 担任の先生の「せ …

個人面談にいらしたら②:カラフルフォトフレーム

個人面談にいらしたら、是非、廊下に飾られた子どもたちの図工の作品もご覧ください。 写真は3年生の子どもたちが作った「カラフルフォトフレーム」と題する図工の作品です。 作る楽しさと作品を見る楽しさ、そし …

芸術鑑賞教室

連休はゆっくり休むことができたでしょうか。朝、登校してくる子ども達に聞くと、家族で過ごした出来事をにこやかに話してくれました。 さて、今日は芸術鑑賞教室を楽しみました。劇団歌舞人の皆さんが朝早くから準 …

中ニ小全力応援プロジェクト第7弾!:ZOOM朝の会・昼の会

オンラインアプリ「ZOOM」を使った朝の会・昼の会を5年生で試行させてください。 来週から、子どもたちの顔を見て、声を聞いて、ホームスタディーの始まりと終わりを迎えたいのです。 思春期の入口にいる子ど …

遊び塾:料理教室

先週の土曜日、遊び塾で料理教室が行われました。 講師はピンクのエプロン姿の味彩会の皆さん。 この日作るのは、簡単ホイルハンバーグ。「おやこの食育教室」として行われました。 ひき肉を楽しそうに丸める子ど …