ブログ

洗濯①

投稿日:

6年生が洗濯のやり方を学びました。
洗濯機がとても便利であることや、液体洗剤・粉末洗剤・固形石鹸それぞれの特長などの基本的知識を学習。
そして、具体的な洗濯のやり方を学びました。
洗う、絞る、すすぐ、干す、取り込むの、一連の流れを、家庭科専科の先生が実演しながら説明です。
特に子どもたちの注目が集まったのは、洗濯前と洗濯後の水の汚れ具合。
透明なプラスチックコップに水を入れて比較すると、その違いは歴然としていました。
さあ、いよいよ新館前の軒下に行き、自分の靴下の洗濯に挑戦です。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

修学旅行日記:想像のゾウと三猿は

15時25分、想像のゾウを見学。 「想像していた想像のゾウより迫力が無い」 と、訳の分からないことを呟いている子どもがいます。 並行して、別グループは三猿を見学。「えー、猿って三匹だけじゃないんだね。 …

授業でググる①

3年生の社会科の授業風景です。 町内の自分たちがよく行く場所と家族でよく行く場所の発表が終わりました。 春日台会館や一号公園体育館、コピオのお店などが黒板に書かれています。 そこで、先生は「みんなで見 …

数字と具体物と半具体物と

黒板にたくさん貼られた先生手作りの教材カード。 数字が書かれたカード、鉛筆や傘など具体物のイラストが描かれたカード、そして、赤丸が並んで描かれいる半具体物のカード。 先生が「1」と書いてあるカードを …

ダメ。ゼッタイ。

6年生の薬物乱用防止教室の様子です。 講師は「麻薬・覚せい剤乱用防止センター」の方。 講師の先生に挨拶をして2つの班に分かれました。 AKB48のお姉さんが解説する「大麻警報発令中」のビデオ動画を観る …

豪華6人体制!

写真は、入学式を終えた1年生の教室での様子。 どちらも担任の先生が自己紹介や、持ち物と配布物の説明をしているところです。 1年1組は女性、2組は男性の担任の先生。どちらもベテランの信頼できる先生です。 …

校長ブログ

 

校長ブログ