ブログ

総務省プログラミング学習クラブに教育長さんが来た!!①:プロジェクションマッピングコース

投稿日:2021年6月13日 更新日:

総務省から委託を受けてスタートしたプログラミング学習クラブ。
学校単独で受託しているのは全国で20000校ある小学校の中で、中津第二小学校だけ。
そんなプログラミング学習クラブは、先週の木曜日に、第5期生を迎えて行われました。
この第5期の初日の様子を、教育長さんが視察に来てくださいました。
写真はプロジェクションマッピングコースの様子。
この日はKeynoteを使って、絵や模様をデザインし、黒板に貼った白いTシャツに投影するというもの。
Tシャツに自分の考えたデザインが好きなだけ投影できるのです。
子どもたちは、夢中になって取り組み、あっという間に、デザインを完成させました。
{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

ナイトスクールフェスティバルに向けて②

何やら、5年生の先生たちが職員室で準備をしています。 机の上を見ると「お札」のレプリカがズラリ。というより、お札に似せたイタズラ書きと言った方が正しいかもしれません。 手書きの「お札」ですが、みょう …

間もなく自画像版画が完成

5年生の子どもたちがずっと取り組んできた自画像の版画が間もなく完成します。 影の部分の彫り残し方、彫った跡の流れの向きなどか、作品の良し悪しを決めるポイント。 見て回ると、みんな上手。とても良い作品に …

1年生 校外学習

今日は、1年生が麻溝公園にでかけます。バスに乗り込み、これから出発します。

対話的な理科

4年生の理科の実験。 空気はどのように温まるのかを実験で確かめています。 ビーカー中の空気を使い捨てカイロで温めます。 この温まった空気の様子を見えるようにするために、線香の煙で確かめます。 そして …

感謝を込めて花束を!

11月26日(金)に、6年生の授業参観と親子レクレーションが行われました。 そして、子から親へ感謝の手紙、親から子へサプライズの手紙が渡されました。 週が明けた11月29日(月)に、子どもたちから担 …