ブログ

総務省プログラミング学習クラブのゲームクリエーターコースで深まる絆

投稿日:2021年2月7日 更新日:

総務省プログラミング学習クラブのゲームクリエーターたちが、すごいゲームを次々と作り出しています。
シューティングゲーム、モグラ叩きゲーム、金魚すくいゲーム、ボンバーゲーム、こうして今まで作ってきたゲームのジャンルにおさまらないオリジナルゲームの数々です。
そして、ゲームを作りながら、意見を聞いたり、感想を述べたり、クリエーター同士の絆が深まってきている感があります。
きっとプログラミングのゲーム作り大会があったら、中津第二小学校選抜チームは神奈川県大会を簡単に突破して、関東大会上位入賞くらいにはなりそうな気がします。
いやいや、全国大会出場レベルかもしれません。
そのくらい、子どもたちのプログラミングスキルは高まっているのです。

緊急事態宣言が解除されたら、ゲームクリエーター主催のゲームセンターをオープンさせる計画です。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

平成最後の授業参観です!①

「6年生最初の授業参観でがんばること・見てほしいこと」とタイトルが書かれた掲示物が、6年生の教室入口に掲示されています。 子どもたち一人一人の思いが書かれています。 「手をあげる」と、書いている子ども …

激闘!宇宙エレベーターミッション①

体育館の壁に映し出された「テザーの取り付け方を説明します」の文字と、宇宙エレベーターの画像。 先生の周りに集まって、宇宙エレベーターとなるロボットをテザーと言うリボンテープに取り付ける方法を教わってい …

6年生へのプレゼント②

6年生が新館から本館に戻ってきてから、1年生との触れ合いが始まりました。 給食の準備や掃除の手伝い、縄跳びの練習、絵本の読み聞かせ、どんぐりのおもちゃでの遊び、お絵描き、カードゲームなどなど。 コロナ …

ミシンボランティアに感謝!

家庭科の時間にお手伝いくださった、ミシンボランティアのみなさん。おかげさまでミシンを使った家庭科の学習を丁寧に行うことができました。 担当の先生だけでは、とても手が回りませんでした。 大勢の保護者の方 …

4年生の稲刈り:大勢の方々のお力添えで

すっかり田んぼは綺麗に刈り込まれて、スッキリ! 田んぼに鉄パイプの「うま」を作り、刈ったばかりの稲を、かけていきます。 子どもたちの黄色い帽子と黄金の稲のコラボレーションが、とても美しい光景です。 予 …

校長ブログ

 

校長ブログ