ブログ

教具にこだわる①:五色百人一首

投稿日:

2学期末の様子。

3年生の子どもたちが新館の和室で「百人一首大会」を行っていました。
1対1の勝負。子どもたちは前のめりになって、先生が読み札を読む声に集中します。
ほとんどの子どもたちが、すでに百人一首を覚えており、先生が読み札の数文字を読んだところで手が動きます。
3年生で何でこんなすごいことができるのか?
それは担任の先生の指導の賜物。加えて、使っているこの百人一首にも秘密があるのです。
百人一首は20枚ずつ5色に分けられています。ですから、100枚全部を覚える必要はなく、まずは20枚を覚えれば、ゲームに参加し楽しめるのです。
しかも、20枚だから、すぐに対戦は終わり、何回も繰り返し勝負ができるのです。
さらに取り札となる下の句の裏には、通常ではあり得ない読み札の上の句が書いてあるのです。
慣れるまでは、取り札の裏を見て読み札をチラ見するのもありなのです。
このように、先生たちは子どもたちが手にする教具にもこだわり抜いています。
優れた教具を提供して、子どもたちの力を伸ばしているのです。


-ブログ

執筆者:

関連記事

あかはなそえじ先生の命の授業

「あかはなそえじ先生」こと副島賢和先生をお招きして「命の授業」を開催しました。 副島賢和先生は昭和大学院准教授。入院している子どもたちに勉強を教えたり支えたりする院内学級の先生でもあります。  赤い鼻 …

マインドストムと顔なし

運が良い子どもと保護者の皆さんだけが、出会うことができました。 職員室横から現れたのは、プログラミングキャラクターのマインドストムと顔なし。 顔なしは両手に「ゴミは持ち帰りましょう」の文字。 お昼休み …

コミュニティ・スクール

昨日、第1回学校運営協議会を開きました。今年度より国の示す形での本格導入となったことから、教育委員会の説明の後、会議が始まりました。 会長は大平委員、副会長は柳川委員に決まり、学校の教育目標、基本方針 …

宿題サポート!

「宿題サポート」を始めました。 コミュニティタイムのメニューの1つです。 「遊び塾」が始まるまで低学年の子どもたちは時間を持て余します。 そこで、ランチルームにこうした低学年の子どもたちを集め、先生た …

落ち葉掃き

昨夜は暴風雨でしたが、よく眠れたでしょうか。 見頃だった学校のサザンカも、たくさんの花びらが落ちてしまいました。 学校の周りを見ると、たくさんの落ち葉が…。 朝から地域の方にお手伝いいただきながら、落 …

校長ブログ

 

校長ブログ