投稿日:2020年11月10日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
iPadを活用してゆるキャラを描く
6年生のこのクラスではiPadを使って、オリジナル「ゆるキャラ」を作成中。 愛川町の観光キャラクターをテレビに映し出して、「ゆるキャラ」とは何かを確認したあと、子どもたちはネタ集めを始めました。 どう …
運動会の見どころ教えます!⑤:可愛らしさMAXのダンス
1年生が踊るのはGReeeeNの「あいうえおんがく」。 もう、曲がかかれば勝手に身体が動き出すくらい、振り付けが染み込んでいるようです。 キラキラ光るヘアバンドとモールのリストバンドを身につけて踊る …
工夫と努力で成功させた6年生を送る会:6年生はバッチリ!
まずは、6年生から5年生に向けたビデオメッセージが上映されました。 4月から最高学年になる5年生に向けて、自分たちがどのような1年間を過ごしてきたのかを紹介するビデオです。 そして、「中津第二小学校の …
祝50周年の書初め
黒板に貼られているのは「祝 五十周年」と書かれた文字。 5年生の書初めの作品。 どうやら、4枚書くうちの2枚がみんな同じ言葉を書く規定部門、残る2枚が自分自身の目標を書く自由部門のようです。 先生から …
実際に確かめてみる
理科室が賑やかです。 以下、4年生の子どもたちの会話。 「煙が出てる!」 「泡が出てきた!」 「おお!100度、キター、」 「・・・ダメだ、もう上がらない」 コンロでビーカーに入った水を温め、温度計で …
校長ブログ
2022/07/22
どろすけ田んぼ 草取り
2022/07/20
1学期終業式
夢のふれあいガーデン完成
2022/07/15
花壇ボランティアさん2
2022/07/12
4年生ダンス練習