投稿日:2020年7月10日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
修学旅行22:三猿
東照宮の馬小屋に厄除けとして彫られたのが猿。 人間の人生を表す16体の猿が彫られています。 「見ざる 言わざる 聞かざる」とは、素直に生きよとの意味合いがあるそうです。 猿の表情を一つ一つじっくりと観 …
ストラップ作り
3年生が自分で育てたカイコから取り出した生糸で、オリジナルストラップ作り。 カラフルなビーズに糸を通して、着色した生糸の束を取り付けて完成となります。 子どもたちは家から持ってきたビーズを使ったり、先 …
温かい中学校給食1周年記念給食
令和2年にスタートした親子方式による「温かい中学校給食」が1周年を迎えました。 そこで今日は、温かい中学校給食1周年記念給食です。 メニューは、ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、わかめスープ、インゲンのごま …
最先端の研究協議会
先週、家庭科室にて公開授業についての研究協議会を開催しました。 写真をよく見てみるとお分かりいただけるのですが、実はペーパーレスで行っています。 通常、研究協議は授業を見て気がついた課題や成果を付箋に …
校長ブログへのアクセスてこ入れキャンペーン第2弾!
おかげさまで、第1弾の「50時記念の下敷き」プレゼントキャンペーンは、わずか1日で30人ほどの子どもたちが校長室に下敷きをもらいに来てくれました。 合言葉の「校長ブログを見たから下敷きください!」と言 …
校長ブログ
2023/12/05
5年生 校外学習7
5年生 校外学習6
5年生 校外学習5
5年生 校外学習4
5年生 校外学習3