投稿日:2021年7月15日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
タマゴから生まれました
2年生の図工の作品が完成しました。 カラフルな個性溢れるタマゴから、さらに個性溢れるものが生まれていました。 「つめたい」と何故か水の中で涙を流すウサギ、仲間と楽しそうな数匹のウサギ、アニメチックなネ …
3日目の「ホームスタディー」はiPad3台を使いこなして・・・
2年生の「ホームスタディー」も音楽の学習。 今日はリコーダーの練習です。 「放課後児童クラブ」の子どもたちは理科室で「ホームスタディー」を実施。 今回、特筆すべきは、「ホームスタディー」を進める先生の …
ガンダムの足?!!!
4年生の教室のロッカーに置かれた6本の大きな段ボールの工作。 天井にまで届きそうな高さです。 窓際の2本は白い紙が貼ってあります。 ロボットの足でしょうか?白いから機動戦士ガンダムの足? この大きさ …
対話的に学ぶ
1年生の生活科の時間です。 先生が発問します。 「朝起きて、学校に行くまでお家で何をしているかな?」 「学校から帰ってきて、寝るまでお家で何をしているかな?」 子どもたちは右斜め上に黒目を動かし、家 …
カラフルな傘②
1年生の子どもたちがカラフルな傘を作成中。 クーピーを箱にしまって、次の色のクーピーを取り出す前に、手首を左右に振る子どもたちが多くいます。 濃く色を塗っているので、手が疲れてしまうようです。 その …
校長ブログ
2022/07/01
生き物の紹介
2022/06/29
中ニ小学区子ども遊び塾エイサー2
「アイカワミライエ2050」募集中です
2022/06/28
学習室 高峰小との交流会
2022/06/27
ACT NEWS 第3号