輪王寺を見学。
輪王寺は11年の修復を経て今の姿があります。
つまり、一番綺麗なピカピカな状態見ることができる、ラッキーな6年生です。
徳川家康が子どもたちの安全をいつまでも守れるようにと作ったお寺。
子どもたちは赤い服を着たプロのガイドさんの分かりやすい説明を頷きながら、聞き入っています。
快晴!!
日光修学旅行28:輪王寺
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
輪王寺を見学。
輪王寺は11年の修復を経て今の姿があります。
つまり、一番綺麗なピカピカな状態見ることができる、ラッキーな6年生です。
徳川家康が子どもたちの安全をいつまでも守れるようにと作ったお寺。
子どもたちは赤い服を着たプロのガイドさんの分かりやすい説明を頷きながら、聞き入っています。
快晴!!
執筆者:naka2blog
関連記事
音楽の時間ですが、鍵盤ハーモニカもリコーダーも使いません。 マスクをしたままですから、歌うこともほとんどしません。 楽器も使わず、歌も歌わない音楽なんて通常ではありえません。 だから、音楽を担当する先 …
先週、運動会全体練習を行いました。 天気も良く、テンポも良く、素晴らしい練習となりました。 開会式、閉会式、ラジオ体操、応援の練習などを中心に行いました。 事前に各担当の先生たちが、準備や練習をしっか …
5年生の理科の実験の様子です。 実験は「どうやったら溶け残った食塩やミョウバンを溶かし切ることができるか?」を考え、実証すること。 先生は、あえて教科書を見せずにグループごとに溶かす手立てを考えさせま …
こちらはWeDoグループ。 今日はオリジナル扇風機を作るのがミッション。 このWeDoのロボット教材が使えるのは中津第二小学校だけ。 それも、このプログラミング学習クラブでしか、今のところ扱っていない …