台風19号の接近に伴い、延期された6年生の連合運動会。
本日会場を高峰小学校に移し、実施する予定です。
昨日の夕方、高峰小学校の先生たちと一緒に校庭にラインを引いたり、子どもたちが走るコースの草取りをしたりと準備をしました。
高峰小学校と中津第二小学校の子どもたちが安全で元気に楽しく競い合えるように、暗くなるまでしっかりと準備をしました。
本日、連合運動会!
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
台風19号の接近に伴い、延期された6年生の連合運動会。
本日会場を高峰小学校に移し、実施する予定です。
昨日の夕方、高峰小学校の先生たちと一緒に校庭にラインを引いたり、子どもたちが走るコースの草取りをしたりと準備をしました。
高峰小学校と中津第二小学校の子どもたちが安全で元気に楽しく競い合えるように、暗くなるまでしっかりと準備をしました。
執筆者:naka2blog
関連記事
大型テレビに映し出されたのは6つの図形。このうち、5年生の子どもたちが面積の求め方を知っているのは、長方形と正方形のみ。 この日、考えるのは平行四辺形の面積の求め方。 平行四辺形が印刷されたプリントが …
5月5日はこどもの日。 本日の給食は、子どもの日を祝うメニュー。 たけのこご飯、牛乳、すまし汁、大根のとろみ煮、柏餅です。 すまし汁には兜の形のかまぼこが入ってました。 柏餅の柏の葉には、代々、家が …
個々に七夕飾りを作っていた子どもたち。 やがて、子ども同士の対話が始まります。 そして、自分の作品と友達の作品を繋げたり、作り方を真似てみたり、個々の飾りがクラスの飾りへと変化していきます。 授業の …
広場で高嶺小学校のお友達と一緒に遊びます。 まずは自己紹介。堂々と名前を言う子ども、照れ臭そうにやっと小さな声で名前を言う子どもと、様々。 「ロープじゃんけん」や「ごろごろドカン」というアクティビティ …