ブログ

卒業式の会場作り②

投稿日:

中津第二小学校の名物、「貼り絵の巨大壁画」を体育館後部の壁面に飾りました。
桜と菜の花が春の訪れを、虹と鳥が希望を表す素敵な貼り絵です。
中学校の制服を着た笑顔の子どもたちもいま
す。
先生たちがタイミングを合わせてロープを引き、巨大壁画を持ち上げます。
タイミングが狂うと、巨大壁画は破損してしまいます。
慎重に慎重に持ち上げていきます。
このカラフルで映える巨大壁画を飾り終えると、バッチリ卒業式場らしくなりました。
あとは、ステンドグラスと生花を飾れば、式場は完成です。

-ブログ

執筆者:

関連記事

エンタメ授業①

授業にエンターテイメント要素を取り入れて、子どもたちに楽しんでいるうちに学んでしまうという魔法のようなことをしている先生が、中津第二小学校にはたくさんいます。 写真もその一コマ。 テレビに映し出された …

朝日新聞に載りました!

中津第二小学校に勤めているH先生の姿と名前が朝日新聞に載りました。 11月20日(土)の朝刊です。 H先生が「草刈り隊」の結成を呼びかけて、町内の各学校を回って草刈りを行っていることが取り上げられた …

カナダから来たALT

新しいALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー)がやって来ました。 カナダから来た男の先生。教員免許も持っていて、とってもユーモラスで素敵な先生です。 おまけに日本語もペラペラです。 6年生の授 …

WEBドラマ「移住者★佐助」は優れた教材!

今週、給食時間の後半に、愛川町役場が作成したWEBドラマ「移住者★佐助」を視聴しています。 給食時間は私語厳禁なので、給食を食べ終えた子どもたちが退屈しないための配慮でもあります。 また、愛川町に育つ …

絵の具と水のハーモニー

3年生が図工室で絵を描いています。 筆の使い方や水の量を工夫して、楽しんで描くことが、この時間のめあて。 子どもたちは筆をトントン置いてドット柄を描いたり、カラフルな線を描いたり、風景のようなものを …

校長ブログ

 

校長ブログ