
給食スタート
投稿日:

執筆者:naka2blog
投稿日:
執筆者:naka2blog
関連記事
今年の5年生の子どもたちの特色は「自分たちでやる」という主体的な学びや活動がとても多いこと。 このブログで紹介した「ピンクシャツデー」に向けた取組もしかり、50周年に向けた取組もしかりです。 今回も学 …
総務省プログラミング学習クラブ再開:ミュージッククリエーターコース
総務省プログラミング学習クラブのミュージッククリエーターコース。 ここではGarageBandという音楽アプリを使ってプログラミング。 先生が用意した「鬼滅の刃」のテーマソング「紅蓮花」の曲をアレン …
うまい絵を描けるようにする図工は遥か昔に消えました。 子どもたちが生き生きと伸び伸びと表現することが図工では大切なのです。 写真は1年生の図工「せんのかんじ、いいかんじ」という学習。 好きな色の絵の …
先生たち自らが研修講師になり、お互いに学び合う時間を設けています。 そして、中津第二小学校の先生は、ものすごく貪欲に学んでいます。 この日は、iPadを使った様々な実践紹介です。 メンチメーターという …