投稿日:2020年1月9日
-
執筆者:
関連記事
紙飛行機①
2年生の子どもたちが手に紙飛行機をもって、どこかに出かけるようです。 先生の指示で、教室の後ろに並び始めました。 まだ、紙飛行機が折り終わっていない子どもは大慌て。 テレビには遠くに飛ばすための解説 …
家庭学習
3年生の教室前の廊下に「SAノート」と書かれたコーナーがあります。 子どもたちが家庭学習で学んだ手本となるノートが掲示されています。 写真はカブトムシの成長の様子をイラストで書いたものと、新しいお札の …
学校再開!⑧:がっつり学習する6年生
6年生はがっつりと教科学習を進めました。 ホームスタディでノートに書いたことを写真に撮り、6年生はスプレッドシートで提出してもらっていました。 その提出してもらったノートの画像をプレゼンテーションにま …
速報!ナイトスクールフェスティバルの「肝試し」の前説ムービーを公開!!
たった3分間のムービー。 それでも5年生の子どもたちを恐怖におののかせ、「肝試し」のストーリーをしっかりと理解させた、凄いムービーです。 動画職人の先生が作った珠玉のムービーです。 「見せて欲しい! …
6年生校外学習5
国会議事堂見学を終え、バスに乗車しました。この後、帰路につきます。
校長ブログ
2022/07/01
生き物の紹介
2022/06/29
中ニ小学区子ども遊び塾エイサー2
「アイカワミライエ2050」募集中です
2022/06/28
学習室 高峰小との交流会
2022/06/27
ACT NEWS 第3号