image2.jpeg

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

1年生校外学習:アスレチック

昨日の雨でアスレチックは使用禁止。 ・・・ でしたが、子どもたちの願いが通じたのでしょうか、午後からは急遽使えることになりました。 この吉報を聞いた子どもたちから、ヤッターの雄叫び。 木漏れ日の中、友 …

平成最後の授業参観です!②

せっかくの授業参観です。 是非、各クラスの掲示物にもご注目ください。 見てほしいのが自画像です。学年や子ども一人一人の個性が伝わってきます。 写真は5年生と1年生の自画像。 随分と違うものでしょう。 …

祝50周年の書初め

黒板に貼られているのは「祝 五十周年」と書かれた文字。 5年生の書初めの作品。 どうやら、4枚書くうちの2枚がみんな同じ言葉を書く規定部門、残る2枚が自分自身の目標を書く自由部門のようです。 先生から …

「中ニンピック」の全力グリコ

新館の廊下に集まる4・5・6年生のクラス代表の選手たち。 この場所で繰り広げられるのは全力グリコ。 児童会本部の子どもとジャンケンをして、勝ったら前に進む遊びです。 ジャンケンが終わるたびに一喜一憂す …

交流:収穫したサツマイモを給食に

1年生の子どもたちが、学校農園で大切に育て収穫したサツマイモが給食で提供されました。 1年生の子どもたちが、直接、調理員さんにサツマイモを手渡しして、さつま汁を作ってもらうことになったのです。 この日 …

校長ブログ

 

校長ブログ