投稿日:2019年7月17日
-
執筆者:
関連記事
金井教授の特別講座「マイクロビットでプログラミングを学ぶ」②
マイクロビットの面白いのは、iPadでプログラミングしたとおりに、電光掲示板に文字や絵を浮かび上がらせたり、音や音楽を鳴らせたりできるところ。 金井教授から、最初に出されたミッションは、電光掲示板に花 …
ダイヤモンドプリンセス号で活躍した医師がZOOMで「命の講演会」
新型コロナウイルス感染者が再び増加。東京では1日の新規感染者が100人を越えました。 私たち教職員は、新型コロナウイルスの正しい知識と対応方法を改めて学ぶ必要があります。 そこで、医学博士である内山順 …
6年生へのプレゼント②
6年生が新館から本館に戻ってきてから、1年生との触れ合いが始まりました。 給食の準備や掃除の手伝い、縄跳びの練習、絵本の読み聞かせ、どんぐりのおもちゃでの遊び、お絵描き、カードゲームなどなど。 コロナ …
プログラミングの授業:viscuit①
「Google GOD」と呼ばれるプログラミング教育に詳しい事務の先生と、6年生担任の先生でティームティーチングを行なっています。 iPadを一人一台机の上に置いて、この時間はviscuitというアプ …
野菜の収穫
2年生のミニトマトの収穫です。真っ赤なトマトを見て、喜びの声があがります。 となりの畑では、キュウリやナスが育っています。学習室の子ども達が育てた野菜ですが、たっぷり収穫できました。校長室に見せにきて …
校長ブログ
2023/12/05
5年生 校外学習7
5年生 校外学習6
5年生 校外学習5
5年生 校外学習4
5年生 校外学習3