投稿日:2021年4月30日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
世界で一番楽しい学校の「あいさつキャンペーン」⑤
全校の子どもたちが「あいさつビンゴカード」と鉛筆を持って、学校内を歩き回っています。 あちらこちらに貼られている、各クラスの「あいさつキャンペーンの目標を探しているのです。 そして、この目標に書き込ま …
Wi-Fiの接続確認をお願いします。
来週から「ホームスタディー」が始まります。 オンラインを活用した遠隔授業も取り入れていきます。 昨日、子どもたちにiPadを持ち帰らせましたので、この土・日曜日のうちにWi-Fiの接続確認をお願いしま …
電子紙芝居③
授業の後半は電子紙芝居の鑑賞会。 Apple for schoolを使って大きなスクリーンに作品が映し出されていきます。 「桃太郎がきびだんごをあげて、犬が近寄って来るところ」 「おむすびころりんで、 …
schoolTaktを使うと集中する?!
3年生の社会科の授業の様子です。 教室には誰もいないのかと思うくらい静かです。 スタイラスペンがiPadの画面を擦る、カッカッと言う音と、教科書のページをめくる音しか聞こえません。 そのくらい子どもた …
遊び塾大盛況!
新年度の新メンバーを加えて、昨日、エイサーと和太鼓の「遊び塾」が行われました。 私が「遊び塾」の様子を見に行かれたのは終了間際。子どもたちの活動の様子を実際に見ることはできなかったのですが、驚いたのは …
校長ブログ
2023/02/02
カラダWEEK2
2023/01/30
カラダWEEK
2023/01/26
我が家の自慢料理
2023/01/25
マルベリーさんによる読み聞かせ5
2023/01/24
1年生 3年生の手話教室