
中二小全力応援プロジェクト
第1弾:緊急時間制限
5月11日からは毎朝7時に起きて、身だしなみを整えて、午前中は毎日5コマの学習課題をやるように応援します。
第2弾:ホームスタディースタート

一週間分のスケジュールを届けます。先生たちは学習プリントとスタディー動画作って応援します。
第3弾:元気アップ体操
子どもたちの心と体の元気を取り戻すために、先生たちが「元気アップ体操」の動画を作って応援します。
第4弾:iPadレンタル
Wi-Fiはあるけれども、スタディー動画を観ることが困難なご家庭に、学校のiPadをレンタルします。
第5弾:元気ですかコール
先生たちからご自宅に電話をかけて、直接子どもたちと会話をすることで現在の状態を把握するとともに心理的サポートをします。
第6弾:パソコン教室開放
家でスタディー動画を観ることが難しい2年生以上の子どもたちを対象に、午前中パソコン教室を開放します。
第7弾:ZOOM朝の会・昼の会
オンラインアプリZOOMを使って、先生と友達の顔を見ながらの朝の会と昼の会をスタートします。
第8弾:スマイルメッセージ
子どもたちを笑顔にするために、担任の先生たちの顔をアプリで加工したおもしろ動画メッセージを贈ります。
第9弾: 3グループ教科分担制授業
分散登校期間は、2学級を3グループに分けることで「三密」を防ぎ、教科分担制で授業を進めます。
第10弾:新しい学校生活様式12のルール
新型コロナウイルスの感染防止を図るための新しい学校生活様式を12のルールとしてまとめ、イラスト入りの子ども用と解説を入れた保護者用を作成 します。
第11弾:「3密モンスター」
1・2年生の子どもたちにも「三密」の意味を理解してもらえるように、「3密モンスター」を創出し、新型コロナウイルス感染防止に努めます。