ブログ

図工作展:墨のうた

投稿日:

 18日(水)から25日(水)まで新館にて図工作品展開催中です。


写真は6年生の作品。「墨のうた」というテーマの作品です。

墨を筆に付けて線を引いたり擦り付けたり。

ポタポタと墨を垂らしたり、素早く筆を振って墨の飛沫を飛ばしたり。

計算して描く部分と偶然性で浮かび上がってきた部分のコラボレーションが楽しい作品です。

まさに、現代アート作品です。













-ブログ

執筆者:

関連記事

T.T.①

T.T.と言ってもチョコプラの体操ではありません。 ティームティーチングのことです。 1年生の授業は常に2人以上の先生による、このティームティーチングを行っています。 写真は2組の算数の時間。 先生が …

始業式前日の職員室

明日は新学期スタートの日。始業式のある日。 朝から先生たちは明日の準備に大忙し。 干支にちなんで子どもたちに見せる「ウシなぞなぞ」のプレゼンテーションを仕上げたり、登校班の人数割振を再考したり、来週一 …

修学旅行42:三本松で学年記念撮影

男体山を背景に学年全体で記念写真。 戦場ヶ原のベストフォトスポット三本松での記念撮影です。 ゴツゴツした岩の上に座ったり立ったり、右に行ったり前に出たり、全員の顔がちゃんと見えるようにするまでが一苦労 …

新しい先生?

5年2組の教室に行くと、北川先生の授業を参観する方が…。 愛川中原中の高橋先生が、初任者研修の一環で小学校の授業を見学に来られました。午前中のみの交流でしたが、2年生の教室にも行き、中学校との違いを実 …

校庭開放③

17日も校庭を開放。 子どもたちが続々と集まって来ました。 バスケットボールをしたり、登り棒やうんていなどの遊具で遊んだり、サッカーをしたり、お喋りをしたり。 先生も子どもたちと一緒にバスケットボール …