ブログ

体育の授業:不易と流行②

投稿日:

今度は不易の話。
ベテランの体育の得意な先生の話。
3年生の体ほぐしの授業の様子です。
先生は黒板も携帯端末もiPadも使いません。
使うのは、ホイッスルとタンバリンどけ。
先生はテンポ良く次から次へと、さまざまな体ほぐしのアクティビティをやっていきます。
上の写真2枚は全身を使ったジャンケンの場面。パーは万歳をして体全体を大きく広げます。グーは体を小さく丸めて座ります。
このようにして、まずは先生とジャンケン。次はお友達のジャンケンをして5人に勝つこと。
ジャンケンをすることで体全体がほぐされていきます。
先生の指示は短く明確。だから、子どもたちは、さっと動き、時間に無駄がありません。
明確な指示、リズムとテンポ、変化のある繰り返し、などの不易な授業手法で、子どもたちを楽しませながらたっぷり運動をさせたのです。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

7月 食育の日

「国語の教科書」をテーマにした食育の日、今月は中学校2年生の「盆土産」です。 物語では、出稼ぎの父親がお土産で買ってくる、まだ見たことのないエビフライを想像する子ども達、しっぽまで美味しくいただく様子 …

まなえ?!!!

1年生の書写の授業の様子です。 平仮名の「ま」と「す」を例に、平仮名の結びを学んでいるところです。 つまり、「ま」のように横長に丸く結ぶ平仮名と、「す」のように縦長に丸く結ぶ平仮名があることを学んでい …

未来学力ゼミの問題②

この問題も秀逸です。 スクリーン映し出されたのは、様々な大きさの正方形と長方形の図形。 このうち、真ん中で半分に折っていったら、一辺が1cmの正方形になるのはどの図形か? と、いう問題。 答えは1つで …

今年度最後の総務省委託プログラミング学習クラブ②

今年度最後のプログラミング学習クラブの「ミュージッククリエーターコース」の様子です。 「GarageBand」という音楽アプリを使ってオリジナル曲を作っています。 このコースのすごいところは、楽譜が …

三密を防ぐ知恵と工夫

家庭科の授業です。 グループ学習で密になるのを防ぐために、ミシン用の机をずらりと並べました。 グループ用の机は本来6人掛けですが、4人までしか座りません。 あとはミシン用の机で学びます。 おまけにグル …

校長ブログ

 

校長ブログ