ブログ

修学旅行日記:歩くと出くわす個性的な江戸の人

投稿日:

先ほども紹介しましたが、歩いていると、忍者、用心棒、ねずみ小娘、飛脚、かご担ぎ、大名、岡っ引き、新撰組、などなど個性時な江戸時代の住民に出くわします。
その度に子どもたちをいじくったり、子どもたちにいじくられたり。
「その者どもは何者ぞ?」
「おじさん誰?」
「拙者は剣の達人でこの町の用心棒。 困ったことがあったら、いつでも助けてしんぜよう!」
と、言った具合。
子どもたちの中には、誰かに会いたくてウロウロしている子どももいました。
{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

新任度準備着々と

5日の着任式、始業式、入学式に向けて着々と準備を進めています。 職員室の机の配置を移動させたり、図工室や理科室などの特別教室の片付けをしたり、入学式場の飾り付けをしたり、各教室の準備を整えたり。 新し …

400本以上のスタディー動画③:分身の術?

臨時休業中のホームスタディーで、子どもたちに見てもらったスタディー動画、その作成本数は400本以上。 学校再開後の授業中でもこのスタディー動画を使っています。 例えば写真の4年生の算数の「筆算のやり方 …

6年生の授業参観:室町時代について学ぶ

金閣寺と銀閣寺の写真が大型テレビに映し出されて、その違いを考えることから授業がスタート。 子どもたちは手元のiPadに同じ写真を拡大して違いを考えます。 参観されている保護者の方々も子どものそばに来 …

本の紹介プレゼンテーション①

6年生の教室が静まり返っています。 子どもたちの机の上にはiPad、右手にはApple Pencil。 子どもたちが行っているのは、夏休みに読んだ本の紹介プレゼンテーション 作り。 先生が大型テレビに …

ぶつからない自動車作り①

今学期、5年生の子どもたちは日産自動車に工場見学に行きました。 これを踏まえ、今回はセンサーを使ってぶつからない自動車作りに取り組みました。 まずは、積み木を人に立てて、積み木に近づくとマインドストー …

校長ブログ

 

校長ブログ