ブログ

iPadを活用した新しい授業手法

投稿日:2020年9月25日 更新日:

なるほど!なるほど!!!
このようなiPadの使い方もあるのかと感心すると同時に驚きました。
5年生の理科の実験でのことです。
先日、このブログで紹介した、教室で川の流れを再現した実験のことです。
トレーに入れた砂にペットボトルの水を流して、その様子をiPadで録画するという実験です。
各グループで自分たちが録画した映像を見ながら考察するものと思っていましたが、理科担当の先生はもっとすごいことをやっていました。
自分のグループの実験映像と隣のグループの映像を同時に再生して見比べたり、全てのグループの映像を順番に見たりと、iPadならではの特長を活かした新しい考察方法です。
短時間にたくさんのデータを集めて、比較したり、一般化したりできるのです。
目からウロコの方法であり、新たな授業手法として論文発表ができそうです。

{CAPTION}
{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

個人面談にいらしたら③:トントンつないで

4年生の子どもたちの作品です。 角材を糸ノコギリで切断して、アイスクリームのスプーンのような部品と釘でつなげていきます。 あらかじめ考えた設計図の通りになるように、木の部品をつなげて、絵の具で着色した …

浄水場とダムに遠足11:遊ぶ!

お弁当とおやつを食べたら自由時間。 広大な芝生の「子ども広場」を独占。 縄跳び、サッカー、鬼ごっこ、ボール鬼、フリスビー、学校から持ってきた道具を使って遊びまくります。 おやおや?抱き合って戯れあって …

修学旅行日記:バスの中にて

14時55分、菖蒲パーキングエリアでのトイレ休憩を終えて出発。 その後の子どもたちは2分されています。 名探偵コナンに釘付けになる子どもと、バスの揺れで心地良く眠りについている子どもと。 担任の先生は …

子ども遊び塾で「鬼滅の刃ゲーム」に挑戦③

「viscuitなんかお茶の子さいさい。もう、やり方を教わるよりも、自分で好きにやらせてほしい。」と、考える応用発展コースで学ぶ子どもたち。 パソコン教室後部に集まって、viscuitを楽しんでいます …

運動会名場面&こぼれ話19:ごーごー!べじわーるど!

2年生の徒競走です。 徒競走などで流すBGMは、各学年の担任の先生が決めます。 もちろん、「放送担当の先生に全部お任せ」なんてのも可能です。 2年生の先生たちは、ダンスで使った曲を徒競走のBGMでも使 …

校長ブログ

 

校長ブログ