ブログ

算数の授業でプログラミング

投稿日:

プログラミング教育といっても、必ずしもiPadやパソコンを使う授業ばかりではありません。
写真は3年生の算数の授業。かけ算の筆算のやり方を学んでいるところです。
計算の手順を示すカードの順番を並び替えて、どの方法が一番良いかを話し合っているのです。
このように順番を並び替えるシークエンス、計算方法の最適化を図るアルゴリズムも、アンプラグドプログラミングの一つなのです。
このような手法で子どもたちの論理的思考力を養っています。 {CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

夢のふれあいガーデン

本日13時より、ふれあいガーデン作りが行われました。地域の見守り隊である春日台レンジャーズや保護者の皆さん、子ども達に集まってもらい、あっという間に作業が進んでいきました。ありがとうございました。 森 …

iPadを持ち帰り「未来型学習」を進めます

5・6年生の子どもたち限定ではありますが、夏季休業中にiPadを家庭学習で利用できるようにしたいと考えています。 そこで、本日5・6年生の子どもたちに学校のiPad持ち帰らせました。 そして、WiFi …

schoolTaktで自己評価→主体的な学び

schoolTaktを使ったワークシートで学び方が進化しています。 写真は6年生の音楽の時間。「5月のうた」と題する先生オリジナルのワークシートを使っています。 曲を聴いて自分なりの解釈を書くところ、 …

ラスト3行の衝撃?!

5月30日の神奈川新聞に「学習支援の動画、小学校教師らが手作り 愛川町」と題する記事が掲載されました。 記事の内容は中津小学校での動画を作る様子を取材しての記事。 ところが、ラスト3行に中津第二小学校 …

透明のケースを何に使うのか?

事務室に積み重ねられた大量の透明ケース。 先生たちはこの大量のケースを両手に抱えて、教室へと運びます。 そして、机の横のフックにケースを引っ掛けて、養生テープでしっかりと固定します。 ??このケース、 …

校長ブログ

 

校長ブログ