ブログ

総務省プログラミング学習クラブスタート:ロボットエンジニアコース

投稿日:2020年9月11日 更新日:

総務省の委託を受けたプログラミング学習クラブ第3期をスタート。
写真は「ロボットエンジニアコース」のクラブの様子。
ご覧のように少数精鋭の贅沢なコースです。
LEGOマインドストームという自走型ロボットを独り占めできるのです。
普段の授業の場合、3人で1台のロボットを共有してプログラミングを学ぶのですが、クラブでは1人が1台を、自分の思うがままにに扱えるのです。
さらに言えば、このLEGOマインドストームは、中学・高校生で扱うハイスペックロボット。
にもかかわらず、ロボット好きの子どもたちが集まったからでしょうか、先生たちの教え方が良いからでしょうか、通常の授業ならば3時間はかけて学ぶ内容を、一気に終えてしまいました。
ロボットを前後に自由に動かすのみならず、カラーセンサーを使ってスタートやストップをさせるプログラミングまで学んだのです。
プログラミングしたロボットでバトルを行う日が早まりそうです。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

1年1組の授業参観:viscuitでプログラミング

中津第二小学校は、プログラミング教育最先端校。 授業参観では、viscuitと言うアプリを使ってプログラミングを学ぶところを公開。 まずは、風船の絵を指で描き、風船をどのようにプログラミングしたら飛 …

観察する目を鍛える

5年生の図工の作品です。 描くのは自分の靴。 素材や縫い目、汚れまでしっかりと見て描くのです。 観察する目を鍛えるのが目的のようです。 教室前の廊下に貼られた作品は、どれも力作揃い。 確かに観察する目 …

熱中症予防の最先端知識AVA

台風が去り、猛烈な暑さが戻ってきたした。 外に出ている保健室の先生が手にしているのは、熱中症指数モニター。 このモニターでしっかりと外気を計測して、安全に配慮しながら、運動会の練習に取り組んでいます。 …

空間の距離と心の距離

1年生の算数の授業です。 10より大きい数が、10のかたまりといくつなのかを学ぶところ。 まずは、先生が出すクイズに答える子どもたち。 「12は10といくつかな?」 先生の手にある折り曲げた紙には、算 …

授業観と授業論

1枚目の写真に担任の先生の授業観と授業論が凝縮されています。 教育書をたくさん読んで勉強している先生ならば、「この先生はしっかりとした授業観と授業論をもっている」と、写真を見てすぐに分かります。 「1 …

校長ブログ

 

校長ブログ