ブログ

「学校を変えた最強のプログラミング教育」①

投稿日:

松田孝先生をお招きして研修会を開催しました。
東京都のプログラミング教育やICT活用の最先端を牽引して来られた元校長先生です。
現在は退職をされて会社を立ち上げたり、このブログの標題『学校を変えた最強のプログラミング教育』という本を発刊されたり、各方面で大活躍をされている方です。
松田先生の「学校は子供が生きる未来に責任をもつ教育を展開をする場」という言葉が刺さりました。
つまり、子どもたちはソサエティ5.0と言われるAIやIot(物のインターネット)に囲まれた世界でこれから生きていくのです。
だからこそ、パソコンやタブレットなどのICTを、ど真ん中に位置付けた教育活動をどんどんやらなくてはならないのです。
国がプログラミング教育を必修化したのも、未来を見据えてのことなのです。
そう言った点で、「中津第二小学校が進めて来ていることは正しかった」と改めて自信を持たせていただくことができました。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

登校の様子

1年生も今日から同じ時間に登校です。 地域の方に見守られながら、学校に到着しました。 友達やお兄さん、お姉さんと仲良く手をつないでくる子も。 とても微笑ましいですね。 元気なあいさつもしてくれて、気持 …

一心不乱、毎日運動、やればできる、有言実行、楽しく生きる・・・

5年生の書初めの続きです。 「祝、五十周年」と規定部門を書き終えたら、今度は、自分自身の目標を書く自由部門に取り掛かります。 その子どもらしい目標が次々と仕上がっていきます。 一心不乱、毎日運動、やれ …

ヒマラヤスギを伐採

中津第二小学校の歴史をずっと見守って来たヒマラヤスギを伐採しました。 電柱を超える高さにまで育ったヒマラヤスギは、台風があるたびに大きく揺れて、ハラハラしていました。 木の根がどこまで深く育っているの …

運動会の見どころ教えます!③:声を出さない応援

コロナ禍です。声援を送ったり、応援歌を歌ったりは、控えなければなりません。 だから、応援団を結成することも、応援合戦を行うこともありません。 ですが、6年生の有志による応援は行います。 全校の子どもた …

「夢のふれあいガーデン」プロジェクト始動!

もう一つのプロジェクトを始動しました。 校長室の目の前の中庭がちょっと大変なことになっているのです。 私が新採用でこの学校に着任したころは、日本庭園のように石灯籠や大きな石が配置されており、季節の木々 …

校長ブログ

 

校長ブログ