ブログ

大きいカイコ、小さいカイコ

投稿日:

大きな菓子箱の箱や虫カゴを持って1列に並ぶ子どもたち。
箱の中には敷き詰められた桑の葉と真っ白いカイコが数匹。
3年生の子どもたちは、箱の蓋を開け担任の先生にアドバイスをもらっています。
「あれ?桑の葉じゃないのが混じっているね」
「もう少しきれいに掃除をしてあげるとカイコが喜ぶよ」
などなど。
4連休前にアドバイスをもらい、家に持ち帰って、子どもたちはきちんと世話をすることになっています。
大きなカイコは小指の大きさ位、小さなカイコはちぎれたパスタ位の大きさです。
大きさは様々ですが、子どもたちにとってはどれも自慢のカイコ。
カメラに向かって自慢気に、自分が育てているカイコを見せてくれました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

激闘!宇宙エレベーターミッション③

いよいよ宇宙エレベーターロボットをテザーにセッティングしてスイッチオン。 果たしてちゃんと上るのか? 宇宙ステーションをの輪を潜るのか? 宇宙ステーションで止まるのか? 止まったらモーターが作動して動 …

図工作品展:ふしぎな乗りもの

本日から25日(水)まで新館にて図工作品展開催中です。 写真は3年生の作品。「ふしぎな乗りもの」というテーマの作品です。 身の回りにある、筆箱やリコーダー、鉛筆や鍵盤ハーモニカ、ヤカンや黒板消しが、も …

スペシャル昼休み:ザリガニを見たい!

これもまた、今週水曜日のスペシャル昼休みの様子。 校長室前の小さな池の周りに子どもたちが集まっています。 多くの子どもたちが、手に竹の棒のような物を持っています。 「何?ザリガニを餌なしで釣ろうとし …

プログラミング&GIGAスキルアップサマーゼミ:iMovieで特撮動画に挑戦してみよう!

動画職人の先生による次の講座は、iMovieという動画編集アプリを使っての特撮動画作り。 大人気の講座で他校から大勢の先生が参加されました。 まずは海の中を泳ぐM先生の特撮動画を上映。 グリーンバッ …

良い運動会にするために③

ミストシャワーが復活しました。 バルブが壊れてしばらく休眠状態だった、新館前のミストシャワーを教頭先生を中心に養護教諭と用務員さんで修理しました。 これで日差しの強い日も、火照った体をクールダウンでき …

校長ブログ

 

校長ブログ