ブログ

GarageBandで作曲に挑戦②

投稿日:

マスク越しにでも伝わってくる、子どもたちの楽しそうに学習している姿。
iPadを見つめる目を少し細めていたり、目尻を下げていたり。
感染予防のために大きな笑い声は出せません。でも、あちらこちらからクスクスと笑う声は聞こえてきます。
共有するイヤホンから聴こえるのが、思いがけない曲になったり、ユーモラスな曲になったりしているからです。
子どもたちはペアになって小さな声で相談して、曲を作ります。
やってみて失敗して、またやってみての繰り返し。
トライアンドエラーを繰り返し、音楽の学習とプログラミング学習の相乗効果となり、子どもたちは楽しくて仕方が無いのです。
GarageBandで作曲した完成披露が楽しみです。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

優れた板書②

中津第二小学校の先生たちは、iPadでデジタル教材をチョイチョイと作って、楽しく分かりやすい授業をするのが上手。 でも、アナログ教材を使って楽しく分かりやすい授業も得意中の得意。 写真は3年生の英語の …

修学旅行

待ちに待った修学旅行に、6年生が出発です。 出発式を終え、バスに乗り込みました。 行ってまいります。

6年生を送る会!!③

引き続き2年生の「6年生を送る会」の様子。 写真は2年2組の練習パート。 緑色とオレンジ色のベストを着ているのは、どうやら「緑のおじさん」や「春日台レンジャー」など、地域の見守りをしてくれている方々。 …

iPad19台を使った授業①

プログラミングをなぜ学ぶかをテーマに授業を5年生で行いました。 iPadを2人に1台配り、自分たちの考えをApple Pencilで書き込みます。 そして、お互いの考えをiPadや大型テレビで共有する …

4年生ダンス練習

6月からダンスの講師3名をお招きして、4年生が運動会に向けたダンスの練習に取り組んでいます。 6月の練習はPC教室と音楽室に分かれての練習でしたが、今日は体育館に集まり、ご指導いただきました。 練習後 …