6年生の図工の授業風景です。
学習するのはコラージュ。つまり、貼り絵です。
カラフルな短冊状の色画用紙を選んで、切り取ってのりで貼って、自分ならではの世界を画用紙の上に創造していくのです。
先生から見本となる作りかけの作品が提示されました。
数人の子どもたちの目が光ります。
自分なりのイメージが湧いてきた瞬間です。
果たしてどんな作品が生まれてくるのか、乞うご期待!
コラージュ
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
6年生の図工の授業風景です。
学習するのはコラージュ。つまり、貼り絵です。
カラフルな短冊状の色画用紙を選んで、切り取ってのりで貼って、自分ならではの世界を画用紙の上に創造していくのです。
先生から見本となる作りかけの作品が提示されました。
数人の子どもたちの目が光ります。
自分なりのイメージが湧いてきた瞬間です。
果たしてどんな作品が生まれてくるのか、乞うご期待!
執筆者:naka2blog
関連記事
やっぱり、フェスティバルと言えば、射程と魚釣りが王道なのかもしれません。 とても大勢のお客さんで賑わっています。 割り箸鉄砲でゴムを飛ばしたり、磁石の釣り竿で画用紙に描いた魚を釣り上げたり。 もしかし …
新型コロナウイルス感染状況が落ち着き、ようやくリコーダーや鍵盤ハーモニカを使った合奏練習ができるようになりました。 換気を徹底しながら短時間で行っています。 写真は5年生が合奏練習をしているところ。 …
今日はとてもとても暑い日。 朝、保健室の先生から熱中症予防を呼びかける放送を全校に流してもらいました。 外で遊ぶ時は帽子着用、こまめな水分補給、クーラーと扇風機の活用、衣服による寒暖差の調整、マスクは …