木々の中を通り抜ける風が気持ちいいです。
そんな素敵な場所で、5年生の子どもたちは伸び伸びとディスクゴルフを堪能しています。
ルールは単純。ゴルフと同じ。ゴルフボールの代わりにフリスビーを、ホールの代わりに大きなカゴを使って、出来るだけ少ない投数を競い合うのです。
大自然の中ならではの、学校では学べない貴重な体験学習です。
キャンプ:ディスクゴルフ
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
木々の中を通り抜ける風が気持ちいいです。
そんな素敵な場所で、5年生の子どもたちは伸び伸びとディスクゴルフを堪能しています。
ルールは単純。ゴルフと同じ。ゴルフボールの代わりにフリスビーを、ホールの代わりに大きなカゴを使って、出来るだけ少ない投数を競い合うのです。
大自然の中ならではの、学校では学べない貴重な体験学習です。
執筆者:naka2blog
関連記事
4年生の子どもたちが夢中になっているのが、宇宙アスレチック。 月面を想定した作業体験をしたり、ジャイロを体験をしたり、発泡スチロールの球を空中に浮かべたりと、遊びながら学んでいます。 中津第二小学校が …
1年生のプログラミングデビューの続きです。 この時間はプログラミングとの最初の出会い。 だから、とっても手厚い指導です。写真をよく見てください。先生が5人も付いています。 つまり、超豪華なプログラミン …
1年生の子どもたちが校庭に集まって賑やかです。 口には緑色の棒をくわえています。手にはピンク色の小さな入れ物を持っています。水色のタライの周りに集まっている子どもたちもいます。 子どもたちはみんな、シ …