ブログ

ソーシャルディスタンスで会議

投稿日:

積極的にテレワークを進めています。
けれど、どうしてもグループで決めていかねばならないことが、多々あります。
そこで、本日はグループ会議を開催。
しっかりとソーシャルディスタンスを確保し、厚着をして窓は全開。マスクをつけて、短時間で進めました。
テレワークで作った資料を大型テレビでプレゼンテーションしたり、タブレットで共有したり。
会議の後はGoogleドライブにファイルをアップロードして、テレワークに備えるなど、できる限り先生同士の接触を削減することに努めました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

50周年記念風船飛ばし×ピンクシャツデー×いのちの授業③

風船を飛ばす前の記念撮影。 まずは本館と新館の屋上にスタンバイしている先生たちとPTA広報委員さんの方を向いて、記念写真。 そして、今度は180度向きを変えて、ろくぼく前に用意した朝礼台の上にいる写真 …

2年生校外学習:ライオンの舌に触る?

動物をただ遠くから見るだけでは無いのがズーラシア。 「オラウータンの手ってこんなに大きいよ!」 「ライオンの舌って、ザラザラしてるんだね!」 と、手で触れて体感して学べるところに、子どもたちは列を作っ …

マスク必須で子ども科学館

プラネタリウムの見学後は「子ども科学館」でいろいろな科学アトラクションを楽しみました。 パラボラアンテナで音の実験、エアを使ったバスケットや遠心力の実験. 波の模型などいろいろな実験を楽しみました。 …

校長講話を受けて・・・

職員室を訪ねて来た6年生。 「校長先生、お願いがあります。前に私たちにお話してくださった、ニックさんの書いた本を貸してくださいますか?」 「もちろん。ただ、何に使うの?」 と、私。 「私たちも本を読ん …

拡散希望!2年生が作った医療従事者の皆さんに贈るプロジェクションマッピングがYouTubeで観られる!①

2年生の子どもたちが、新型コロナウイルスと最前線で戦う医療従事者の方々に感謝の気持ちを込めて作ったプロジェクションマッピング、これがついに完成しました。 サムネイルも動画編集も動画のBGMも、中津第二 …

校長ブログ

 

校長ブログ