3年生の子どもたちの図工の作品です。
「不思議な乗り物」というテーマで描いた作品です。
見ていると子どもたちの発想力の豊かさに圧倒されます。
写真の上から、「数字の世界、動く時計」「タコのホテル」、「サッカーボールの潜水艦ホテル」。
まだまだ素晴らしい作品があります。
どれもこれも、とても面白い素敵な作品です。
不思議な乗り物
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
3年生の子どもたちの図工の作品です。
「不思議な乗り物」というテーマで描いた作品です。
見ていると子どもたちの発想力の豊かさに圧倒されます。
写真の上から、「数字の世界、動く時計」「タコのホテル」、「サッカーボールの潜水艦ホテル」。
まだまだ素晴らしい作品があります。
どれもこれも、とても面白い素敵な作品です。
執筆者:naka2blog
関連記事
「3密モンスター」のギュウギュウ、すなわち「密集」と戦う戦士は、身長約2メートルのK先生。 自分の身長分の間を空けること、つまりソーシャルディスタンスを呼びかけるキンプリ戦士です。 ??? 3枚のポス …
松田孝先生をお招きして研修会を開催しました。 東京都のプログラミング教育やICT活用の最先端を牽引して来られた元校長先生です。 現在は退職をされて会社を立ち上げたり、このブログの標題『学校を変えた最強 …
静まり返った教室に、墨の匂いが立ち込めています。 子どもたちは真剣です。 ありったけの心を込めて丁寧に、新元号の「令和」を書いています。 平成から令和に代わるこの時期にしか学べない、貴重な学習です。 …
写真はハンバーガー屋さんへのお礼のカードです。 ポテトに見立てた細長い黄色いカードに、2年生の子どもたちの思いやお礼の言葉が書かれています。 それを担任の先生が集めてフライドポテトのように作ったのです …