ブログ

宇宙エレベーター:6年生編

投稿日:

6年生は総合的な学習の時間に、「未来を創造しよう」のテーマのもと、自分たちの未来について調べ学習をしているところ。
「宇宙エレベーター」に興味を持った子どもたちもいました。
ですから、真剣にメモを取りながら青木教授の話を聞いていました。
青木教授のお話は、クイズの出題があったり、貴重な動画があったり、宇宙エレベーターの模型のデモンストレーションがあったりと、子どもたちの興味を引き付けながらの80分間でした。
現在、宇宙空間で実際に行われている、未公開映像もあり、充実した学びとなりました。
青木教授が最後に提示されたのは、次のダーウィンの言葉。
「もっとも強い者が生き残ったわけではない。もっとも賢い者が生き残ったわけではない。もっとも変化に対応できた者が生き残ったのだ。」
コンピュータに囲まれIOT時代へと変化していく中で、プログラミングを学ぶ中津第二小学校の子どもたちは、まさしく変化に対応できる者になるはずです。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

50周年記念缶バッジのお願いチラシ

6年生の子どもたちが「チラシを作ったのでお目通しください」と、校長室にやってきました。 手にはiPad。そこに作ったチラシを映し出して、プレゼンテーションを始めました。 簡単に言えば、50周年記念缶バ …

schoolTaktで漢字の学習①

「4月になってから習った漢字を書きましょう」 2年生の子どもたちは、指やスタイラスペンを使ってiPadの画面に漢字を書いていきます。 左上に目線を動かして、脳みその中から習った漢字を思い出して書いてい …

紙飛行機①

2年生の子どもたちが手に紙飛行機をもって、どこかに出かけるようです。 先生の指示で、教室の後ろに並び始めました。 まだ、紙飛行機が折り終わっていない子どもは大慌て。 テレビには遠くに飛ばすための解説 …

大好評!研究発表フェスティバル⑦

総務省の委託を受けてのプログラミングクラブの3年生のグループ。 この日の同時刻、3年2組はパソコン教室で研究授業。だから、ここに参加しているのは3年1組の子どもたちだけ。 メンターの先生からミッション …

グッバイ○○先生④

単身フィリピンから来日して、英語の楽しさを教えてくれた○○先生。 英語専科の先生と共に、本物の英語の発音やコミュニケーションの喜びを教えてくれました。 とうとう中津第二小学校の先生たちとの最後のお別れ …

校長ブログ

 

校長ブログ