さっきまでの子どもたちのぼやきは!どこかに消えてしまったようです。
この広い草っぱらで、みんなで一緒に遊べるのです。子どもたちは急に元気になりました。
今日の遊びのテーマは「昔遊び」。
竹とんぼや羽根突き、ゴム跳びなどで遊びました。
池にいる鯉をみんなで観にも行きました。
さぁいよいよお昼です。
八菅山で昔遊び!
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
さっきまでの子どもたちのぼやきは!どこかに消えてしまったようです。
この広い草っぱらで、みんなで一緒に遊べるのです。子どもたちは急に元気になりました。
今日の遊びのテーマは「昔遊び」。
竹とんぼや羽根突き、ゴム跳びなどで遊びました。
池にいる鯉をみんなで観にも行きました。
さぁいよいよお昼です。
執筆者:naka2blog
関連記事
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。本館の来賓玄関の掲示を新年バージョンにリニューアル。とっても素晴らしい仕上がりです。紅白の梅花に「あけましておめでとうございま …
これから、お待ちかねのお弁当タイム。 でも、その前にズーラシアに来た記念撮影です。 大きなアフリカ象の像と記念写真。 このブログの写真は画質をうんと落としていますが、WEBダウンロードが可能になれば、 …
裏話。 「卒業ポスター」として紹介したような、数々の卒業式記念写真は岩田さんというプロカメラマンが撮影しました。 プロがすごいのはカメラ機材や撮影技術ばかりではありません。 意識です。 卒業式の一週間 …
宇宙エレベーターはプログラミング教育の最先端教材です。 今日の午前中はこの宇宙エレベーターの体験研修会を、全部の先生を対象に行いました。 めちゃくちゃ楽しくて、笑顔と励ましと歓声と拍手と感動が湧き上が …
2021/03/05
最終リハーサル:4年生はオカルトコメディーで不思議な世界を披露!
2021/03/05
最終リハーサル:3年生は歌とメッセージボードと寸劇のコラボ表現!!