ブログ

保健室の外では

投稿日:

保健室の外では、ブロッコリーが育てられていて、今日は収穫を楽しみました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

中庭には、他にもパセリやローズマリーが育っていて、昨日の給食のポテトのチーズやきには、収穫したパセリが入りました。
{CAPTION}

{CAPTION}

たくさんの学びが、中庭にはあります。

-ブログ

執筆者:

関連記事

拡散希望!2年生が作った医療従事者の皆さんに贈るプロジェクションマッピングがYouTubeで観られる!①

2年生の子どもたちが、新型コロナウイルスと最前線で戦う医療従事者の方々に感謝の気持ちを込めて作ったプロジェクションマッピング、これがついに完成しました。 サムネイルも動画編集も動画のBGMも、中津第二 …

超豪華な授業

問題:一番上の写真をよく見てください。この教室には何人の先生がいるでしょう? ヒント:1年生の生活科の授業です 答え:6人 生活科で「水でできる遊び」を班で話し合って考えている場面です。 担任の先生、 …

個別の指導

子どもたちの特性に応じて個別に学ぶシステムが中津第二小学校には揃っています。 学習室、日本語指導教室、通級指導教室、リソースルームを活用した取り出し指導など、様々。 さらに、算数の少人数指導なども行っ …

凧あげから学ぶ

黄色い帽子と白い凧が、校庭を行ったり来たりしています。 1年生の子どもたちは、凧が上がり、糸がピンと張る感覚を楽しんでいます。 凧が上がれば上がるほど喜んで遊んでいます。 しばらく見ていると、糸が短 …

せんのかんじ、いいかんじ

うまい絵を描けるようにする図工は遥か昔に消えました。 子どもたちが生き生きと伸び伸びと表現することが図工では大切なのです。 写真は1年生の図工「せんのかんじ、いいかんじ」という学習。 好きな色の絵の …