ブログ

1年生 3年生の手話教室

投稿日:

愛川町社会福祉協議会のご協力により、手話教室が開かれました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

1年生の教室です。簡単な挨拶を手話で学んだり、耳が聞こえない方の会話の仕方について教わったりしました。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

3年生の教室です。日常会話の練習も加わり、難易度が上がりますが、とても真剣な態度で臨んだ3年生、立派でした。
これからの生活でも大切な視点ですね。
手話サークルの皆さま、ご指導ありがとうございました。

-ブログ

執筆者:

関連記事

教具にこだわる①:五色百人一首

2学期末の様子。 3年生の子どもたちが新館の和室で「百人一首大会」を行っていました。 1対1の勝負。子どもたちは前のめりになって、先生が読み札を読む声に集中します。 ほとんどの子どもたちが、すでに百人 …

パラアートフェスタ

今日から3日間、厚木市のアミューあつぎの5階で「パラアートフェスタ」が行われます。 中津第二小学校の子どもたちの作品も多く展示されているそうです。 お出かけの際は、写真のチラシをご参照ください。

50周年記念の海苔のパッケージに描かれた「→」

50周年記念祝典と6年生を送る会を兼ねた祝典イベントは、感動の余韻を残しつつ幕を閉じました。 ところで、この日の給食にも50周年記念を祝う演出がしっかりと施されていました。 海苔の個包装パッケージに5 …

受賞者続々の大快挙!!

校長室で表彰式を行いました。 本来であれば、大きな舞台の上で表彰されるはずがコロナ禍で中止。 また、体育館に子どもたちを集めての表彰も叶いません。 そこで、ささやかながら校長室で表彰式を行い、その様 …

3日目の「ホームスタディー」では、リコーダーの練習①

3年生の「ホームスタディー」はリコーダーの練習。 緊急事態宣言下なので、リコーダーの演奏は控えています。 オンラインを活用して、個々の家で演奏練習すれば、感染防止対策はバッチリです。 3年生の先生はリ …

校長ブログ

 

校長ブログ