和食の日
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
執筆者:naka2blog
関連記事
6年生がチャレンジしているのは、あの世界的学力調査PISAで世界一位になったスウェーデンの学習法。 その名も「ME&MY CITY」。 簡単に言えば、起業家的な視点や考え方を学ぶ、職業・社会体験プロ …
理科室が賑やかです。 以下、4年生の子どもたちの会話。 「煙が出てる!」 「泡が出てきた!」 「おお!100度、キター、」 「・・・ダメだ、もう上がらない」 コンロでビーカーに入った水を温め、温度計で …
「板書」とは教師が黒板に書くこと、あるいは書き終わった状態のことを言います。 良い板書とは、子どもの思考過程が分かるものです。 だから、良い板書は授業の見通しが分かります。 写真は4年生の図工の授業。 …
お弁当を食べてエネルギー充填100%。 これから、始まるのは丸太の森ウォークラリー。 先生から渡されたのは、ここ丸太の森の地図。 地図は碁盤目のようにマス目に分かれています。 ここに1から10までの数 …