企業との連携 プログラミング教室3
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
執筆者:naka2blog
関連記事
1年生の図工の時間です。 黒板に先生が、鼻、口、目、眉などの顔のパーツを描きます。 口だけを見ても、厚い唇、薄い唇、閉じた口、開いた口、歯が見えている場合、そうで無い場合、いろいろあります。 眉もハの …
2年生の廊下に飾られている、とても大きな掲示物。 右下がスタートで左上がゴールになっていて、2コースに分かれたロードで結ばれています。 スタートには中津第二小学校の校舎。その校舎の上には「中ニン」が …
2人組で作った作品を、今度は横列の6人で集まって、アドバイスタイム。 どうすれば、もっと良い電子紙芝居になるのかを、他のペアからアドバイスをもらうのです。 これぞ、新学習指導要領が提唱する対話的・協働 …
3年生の書き方の時間。 この時間は専科の先生が指導します。 先生は「水黒板」と言う秘密道具を使って説明します。 白い小さな黒板に、水道水を筆に付けて書くと、まるで墨で書いたようになるのです。 そして …