9時、学校を出発。
目指すは「相模川ふれあい科学館」。
ですが、目的地までは、約一時間。
子どもたちはひたすら歩きます。
歩いて歩いて歩き通します。
幸い天気も程よい日差し。 気持ちよく川沿いを歩いています。
2年生校外学習:歩いて歩いて
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
9時、学校を出発。
目指すは「相模川ふれあい科学館」。
ですが、目的地までは、約一時間。
子どもたちはひたすら歩きます。
歩いて歩いて歩き通します。
幸い天気も程よい日差し。 気持ちよく川沿いを歩いています。
執筆者:naka2blog
関連記事
これもまた新しい学習方法です。 6年生の国語で「柿山伏」という狂言の学習を行います。 これを音読劇で発表するのですが、中津第二小学校の学び方は、一味違います。 音読劇の練習の様子をiPadで録画したり …
2年生の教室もとっても静か。 子どもたちは夢中になって国語プリントの冊子の表紙を描いているのです。 そう。写真のとおり、名作「スイミー」のプリント冊子です。 主人公のスイミーはもちろんのこと、仲間の赤 …
この「色水で遊ぼう」の教材は、図工担当の先生のオリジナル。 教科書には載っていません。 水性マジックペンをティッシュペーパーに押し付けてインクを取り出し、これを傘袋の中の水に浸すと、カラフルな色水ので …
昼休みに響く太鼓の音。 きらめく銀色のボンボン。 「がんばれー!がんばれー!白組」 声を揃えて応援する声が廊下にまで、聞こえて来ます。 白組応援団の子どもたちが、きりりと爽快に応援練習に取り組んでいま …