夏休みの振り返り2
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
執筆者:naka2blog
関連記事
中津第二小学校はDX(デジタルトランスフォーメーション)が起きて、子どもたちの学び方が大きく変わって来ています。 自分が学びたいこと、自分が知りたいこと、自分がやりたいことを、自分の力で、自分のペース …
5年生の子どもたちは「服のチカラ」について考えました。 マイクを向けられた子どもたちが、自分の考えを語ります。 「服は寒さから守る」 「怪我や病気から守る」 「何の職業かを表す」 「おしゃれを楽しめ …
先週の金曜日に行った「6年生を送る会」のムービーが完成しました。 前日のリハーサルも含めてカメラ数台で撮影した本番の様子を編集した、素晴らしいムービーです。 動画職人の先生が、連日徹夜をして作ったム …
2年生が道徳の時間に「いじめ」についての学習をしていました。 2組では、「言葉のいじめ」「持ち物のいじめ」「お金のいじめ」「SNSのいじめ」など、様々ないじめがあることを学びました。 子どもたちが …
総務省プログラミング学習クラブ第5期完結:ロボットエンジニアコースはロボットバトルで白熱!
ロボットエンジニアコースは、大きなイレギュラーが発生。 自走型ロボットMINDSTORMSのプログラム作成画面が大幅に変わってしまったのです。 ですが、参加する子どもたちは、すぐに覚え直すことができ、 …