ブログ

運動会の最終準備と最終確認

投稿日:

放課後、5・6年生の子どもたちと先生たち、そしてPTAの皆さんと、明日の運動会に向けた最終準備と最終確認。
テント下でご来賓の方々へのお茶の出し方、ゴールに走り込んで来る子どもたちの順位の付け方、応援団のエール交換の確認、用具の準備、選手宣誓のリハーサル、放送原稿を読む練習、自転車置場のライン引き、注意書きの掲示・・・たくさんの作業をみんなで協力してやり遂げました。
今年の運動会のスローガンは「咲かせよう協力の花」。
前日からたくさんの花が咲きました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

靴箱を「私書箱」とする、新しい学習課題等の配付

保護者の皆さんは先程、上記のタイトルで送付した連絡メールにて詳細をご確認ください。 新しい学習課題や「就学援助制度のお知らせ」、教材などを、靴箱を通して各ご家庭に配付したいと思います。 学校の自分の靴 …

ついに実現!3年生校外学習⑥:外で気持ちよくお弁当

朝の出発式では「今日は気温が低く寒いので、レインボープラザのお部屋でお弁当を食べることにします」と、担任の先生は子どもたちに話していました。 ですが、空は真っ青。太陽の光が降り注ぎ、気温もぐんぐん上が …

笑顔の花プロジェクトに取材殺到

臨時休業中の子どもたちを笑顔にするために花を贈る・・・ とっても心温まる素敵な取組です。 ガーベラの花を選ぶ子どもたちの表情は、とっても嬉しそうです。 保護者の方からも 「先生、素敵なお花をありがとう …

zoomとKeynoteとiMovieでオンライン始業式

始業式はzoomを活用して行いました。 放送室のパソコンをzoomのホストにして、ここで始業式進行の先生を撮影。 各教室のタブレットからzoomのミーティングに参加してもらい、そのミーティング画面を大 …

1学期未公開ブログ⑨:本を読んでほしい①

2年生の子どもたちが、図書室で本の世界に入り込んでいます。 椅子に座って読む子もいれば、畳の上でくつろぎながら読む子もいます。 分厚い物語をじっくり読む子いれば、絵本を何冊も手元に置いて多読する子もい …

校長ブログ

 

校長ブログ