ブログ

中学校の先生による授業

投稿日:

今週から、愛川中原中学校の先生による授業が1年生と3年生で始まりました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

3年生は鉄棒の学習、しり上がりのコツを教わりました。
{CAPTION}

{CAPTION}

1年生はかけっこ、ゴールをめがけて全力疾走しました。この後も中学校との交流は続きます。

-ブログ

執筆者:

関連記事

内閣について学ぶ

テレビ画面に映し出された、総理大臣と国務大臣の顔。 6年生の社会科で「内閣」について学んでいるところ。 ビジュアル化された豊富な資料がテンポ良く提示されるので、子どもたちは集中して先生の説明に聞き入 …

耳寄り情報:子ども食堂

夏休みも残り2週間となりました。 さて、来週23日の金曜日に上熊坂児童館で「子ども食堂」が今年も開催されます。 楽しく遊んで、カレーも、食べられます。 子どもは無料、大人は300円だそうです。 誰でも …

赤いベタベタ

新館の多目的室に集まった1年生の子どもたち。 目の前には新聞紙の上に置かれた色画用紙。 そして、先生から配られたのは液体粘土。 これに絵の具を混ぜていきます。 できあがったのは「赤いベタベタ」。 これ …

2024年度大学入試が変わる!

知っていますか? 2024年度から大学入試が大きく変わる可能性があることを。 CBTが導入されるのです。CBTとは、Computer Based Testingの略です。問題用紙やマークシートなどの紙 …

未公開ブログ:水遊び①

1学期終業式の前日のこと。 1年生の子どもたちが、水鉄砲や洗剤の空き容器を持ち寄り水遊び。 友達と水鉄砲で水をかけあったり、どのくらいの高さまで水が飛ぶのか空に向けて水を飛ばして試したり。 先生が用 …

校長ブログ

 

校長ブログ