満を持して、広報委員さんの壁新聞が貼り出されました。
それは、もうすごいのなんのって。
写真の枚数、美的センス、レイアウト、手間のかけ方、その全てが半端じゃあ、ありません。
例えば、「うんどうかいスタート」の文字も、色紙を切り取って作っているのです。
ものすごい時間がかかっているのです。
もう、これは芸術作品です。
すごい!すごい!!すごい!!!広報委員さん作成の壁新聞①
投稿日:2022年2月22日 更新日:
執筆者:naka2blog
投稿日:2022年2月22日 更新日:
満を持して、広報委員さんの壁新聞が貼り出されました。
それは、もうすごいのなんのって。
写真の枚数、美的センス、レイアウト、手間のかけ方、その全てが半端じゃあ、ありません。
例えば、「うんどうかいスタート」の文字も、色紙を切り取って作っているのです。
ものすごい時間がかかっているのです。
もう、これは芸術作品です。
執筆者:naka2blog
関連記事
今日の昼集会は雨天のため、オンラインで行いました。 まず、空手道、剣道の大会で優秀な成績を収めた3名の子どもたちを表彰しました。 その後、努力の大切さを校長から教室の子どもたちに伝え、教育実習生の紹介 …
久しぶりに神奈川工科大学の金井教授が来てくださいました。 金井教授は工学博士であり、国際的組織WROの国際理事でもあるすごい方。 ロボットを使ったプログラミング教育の第一人者です。 その金井教授の授 …
今週は愛川町の給食週間。 28(木)は「愛菜の日」給食。 メニューは、ミルクパン、発酵乳、キノコのクリームシチュー、チリコンカーンです。 1月31日は「愛菜の日」。 1はアルファベットの「I(愛)」、 …
夏休みに行った課題のコンクール結果が続々と届いています。 上の写真は「防火ポスターコンクール」の結果です。 4人とも愛川町のコンクールで入賞を果たし、そのうち3人が県のコンクールでも入賞しました。 下 …