ブログ

全国給食週間を通して感じる愛川町の給食の素晴らしさ

投稿日:

先週は「全国給食週間」でした。
1週間の給食を振り返ります。
写真は、一番上の月曜日に始まり、一番下の金曜日まで掲載しています。
月曜日は、ごはん、牛乳、すいとん、さけの塩焼き、青菜の即席漬け、デザート。
明治22年に生活困窮家庭の子を対象に行われたのが学校給食の始まり。当時の献立、おにぎりと塩鮭、菜の漬物を、イメージしてのメニューでした。
火曜日は、揚げパン、はっこう乳、ブロッコリーのクリームスープ、ごぼうサラダ、バナナ。
揚げパンが給食に登場したのは昭和中期頃。この頃から洋風化が進み、パンの種類も増え、ご飯も取り入れられたそうです。
水曜日は、ごはん、牛乳、スーミータン、鶏肉の甘酢あん。
この日は北京オリンピックにちなんで中国料理。スーミータンは中国風コーンスープのことだそうです。
木曜日は、サンマー麺、牛乳、ミルクスティックパン、蒸ししゅうまい、いそかあえ、デザート。
神奈川県の郷土食の日。サンマー麺は横浜発祥の賄い食。しゅうまいも横浜名物です。
金曜日は、ごはん、牛乳、冬野菜カレー、白菜とツナのソテー。
旬の食材を使う給食の日。冬の旬の野菜は、大根、白菜、ブロッコリー、ほうれん草、れんこん、里芋。旬の野菜がたっぷり入ったカレーでした。
愛川町の給食は、毎日とってもおいしく、工夫されたメニューなのです。
義務教育の9年間ずっと食べ続けられるなんて、素晴らしいの一言です。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

5年生校外学習:ディズニーのアトラクション?!

ガラスのドアを開けると、中は6畳ほどの絨毯の部屋。部屋の中央には鉄製の安全バーが設置されています。 部屋の周りはただの白い壁。 ところが、その白い壁に映し出されるのは教室の風景であったり、街並みであっ …

iPadとChromebookで記事を分析して書き込んで・・・

6年生の国語の時間の様子。 あらかじめ担任の先生が選んでおいた「子ども新聞」の記事がschoolTaktに貼り付けられています。 例えば「人はどうして一人で生きていけないのか?」「なぜ差別が起こるのか …

明日はピンクシャツデー

明日は中津第二小学校の「ピンクシャツデー」です。 いじめ撲滅を誓うシンボルカラーのピンク色に学校全体が染まる日です。 ピンク色の服を着るも良し、ピンクの髪ゴムを付けるも良し、ピンクのマスクをするも良 …

引き続き学んで学んで学び続ける教師集団①

英語専科の先生が講師となって研修会。 英語の授業を行うにあたって、担任の先生に協力してもらいたいことを中心に話がありました。 「あいさつ」をすること、しばらくの間は担任の先生も授業に参加すること、そし …

エンタメ授業③

2年生の算数の授業です。 この時間は計算の仕方を工夫することを学ぶのです。 計算問題例は「7 +12 +8」です。 2枚目の写真をよく見てください。 イラストの顔をよく見ると7人と12人のところは担任 …

校長ブログ

 

校長ブログ