ブログ

良い運動会にするために③

投稿日:

ミストシャワーが復活しました。
バルブが壊れてしばらく休眠状態だった、新館前のミストシャワーを教頭先生を中心に養護教諭と用務員さんで修理しました。
これで日差しの強い日も、火照った体をクールダウンできるようになりました。
運動会の練習中も本番も、この復活したミストシャワーが活躍しそうです。
おっと、早速3人の女の子がお試しに来ました。
「わぁー!気持ちいい!」

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

未公開ブログ:5年生だって水鉄砲・・・

5年生キャンプの代替行事として行われた「ナイトスクールフェスティバル」。 この「ナイトスクールフェスティバル」が夕方から行われた日の午前中に、5年生が水鉄砲大会を開催していました。 先日、1年生が水 …

ステキな首飾り

1年生の子どもたちの顔写真が廊下に貼られています。首には大きな大きなステキな首飾り。 図工の時間に紙粘土で作った首飾りです。金メダルのようであったり、魔法の首飾りのようであったり、とても夢あふれるステ …

iPadを存分に使いこなしてSDGsを学ぶ

2年生の子どもたちが「SDGs」の学習で、トマトとお気に入りの野菜を育てています。 こうした大切な野菜を鳥から守るために、どうしたら良いかを考え、知恵を集め、知識の再構築をしているところです。 子ど …

野菜のデジタルキャラクターを創る①

2年生の子どもたちが、畑でトマトやキュウリなどを育てます。 虫や鳥、台風や日照り、病気などの敵から野菜を守り、無事に収穫できる立派な野菜にたどり着かせることができるのでしょうか? 野菜を育てる過程は …

長ーい紙から・・・

1年生のこちらのクラスでは長い紙が一人に一枚配られています。 紙を横に置いて、長い蛇を描く子どももいれば、紙を縦に置いて、高いビルディングを描く子どももいます。 いつもとは違う細長い紙に限定されてい …

校長ブログ

 

校長ブログ