ミストシャワーが復活しました。
バルブが壊れてしばらく休眠状態だった、新館前のミストシャワーを教頭先生を中心に養護教諭と用務員さんで修理しました。
これで日差しの強い日も、火照った体をクールダウンできるようになりました。
運動会の練習中も本番も、この復活したミストシャワーが活躍しそうです。
おっと、早速3人の女の子がお試しに来ました。
「わぁー!気持ちいい!」
良い運動会にするために③
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
ミストシャワーが復活しました。
バルブが壊れてしばらく休眠状態だった、新館前のミストシャワーを教頭先生を中心に養護教諭と用務員さんで修理しました。
これで日差しの強い日も、火照った体をクールダウンできるようになりました。
運動会の練習中も本番も、この復活したミストシャワーが活躍しそうです。
おっと、早速3人の女の子がお試しに来ました。
「わぁー!気持ちいい!」
執筆者:naka2blog
関連記事
どこの教室を覗いても、女の子を中心にピンク色が教室を支配しています。 ピンク色の服を着ていなくても大丈夫。 児童会の子どもたちが作ったピンク色の「ピンクシャツデー特製シール」を服に貼れば良いのです。 …
1年生のこのクラスの授業参観では、プログラミング学習の様子を見ていただきました。 プログラミングアプリ「viscuit」を使っての学習です。 自分で描いた風船をプログラミングで飛ばすのが、この時間の目 …
今日は6年生のお別れ遠足の日。 つまり、あいかわ公園を舞台にした、史上初のiPadを使った「50周年記念ウォークラリー」開催の日です。 私はその引率責任者。 だから、6年生の子どもたちが、ウォークラリ …
すごい! お店ではなく劇場をやっていたのが、なんと3年生。 図書室の畳のコーナーを舞台にして、オリジナル脚本による演劇の発表です。 小道具も衣装も凝っています。 秀逸なのがオリジナル脚本であること。桃 …