ブログ

2年1組の授業参観:ジャンピングランド

投稿日:

2年1組の授業参観は体育館での体育。

子どもたちが考えた遊び場でお互いにチャレンジし合う体育です。
その名も「ジャンピングランド」。
これからの体育は、先生が指示して、ただ黙ってやらせるのでありません。
子どもたち自身で場の工夫や技の工夫をして、チャレンジすることがとても大事になっているのです。
今回は、ケンステップ、跳び越し、跳び降り、高く跳ぶなど、いろいろな跳び方の遊ぶ場を作ること。
距離やルール、やり方のなどもグループで考えて作りました。
エバーマットを使ったり、フラットフープを置いたり、ハードルを並べたり。
先生は、子どもたちが自分たちで考えて、自分たちで準備するのをじっと待ちます。
安全面のフォローはしますが、あとは子どもたちに任せるのです。手を出さずにじっと我慢。
もちろん、やり方の説明も子どもたち自身。
「ケンパコースは2種類あります。」
「ハードルを跳んだら安全のためにここの円の中で待ちます。」
子どもたちの説明が終わって、いよいよチャレンジタイム。ジャンピングランドのオープンです。
今回の経験が、3年生以降に学ぶ、ハードルや走り幅跳び、走り高跳びに繋がるのです。

-ブログ

執筆者:

関連記事

プログラミングを学ぶ大チャンス!

本日、4年生以上の子どもたちに、写真のチラシを配布しました。 6月15・16日の1日半、中津第二小学校でプログラミング教育の一端を学ぶことができます。 保護者の参観も可能だと思います。 プログラミング …

プチ祭り:ミニ綱引き

学期末の様子。 5年生が体育館でプチ祭りを行っているのはこのブログで何度も紹介してきました。 今回はその最終回。 写真の子どもたちが楽しんでいるのは「ミニ綱引き」です。 小さな円の中に両足立ちになり …

廊下の天井を見上げるとそこはハロウィン

2年生の先生たちが、教室前の廊下をハロウィン仕様にしました。 廊下にすずらんテープを張り、そこに図工の作品を吊り下げたのです。 登校して来た子どもたちが、上を見上げて指を指します。 「あのカボチャを …

「GIGAで国語」を取材

取材は続きます。 こちらは5年生のクラスは国語の授業。 「大造じいさんとガン」という物語のクライマックスはどこかを考える授業。これはこの物語を理解する上でとても大切な学習です。 子どもたちは、先生か …

1年生がプログラミング:雪を降らせてクリスマスツリーを作ろう①

1年生の研究授業です。 広いパソコン教室で、窓を開けて実施。 なぜなら、先生たちが大勢、授業を観に来るから。 神奈川県・愛川町教育委員会の指導主事さんも視察に来ます。 さあ、授業の始まりです。 冒頭、 …

校長ブログ

 

校長ブログ